一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう

2021.12.20 ミーティング建設

人と会社の存在価値を伝える 2021年12月のコト売りワーク

SHARE

12月のCRCコト売り会、リモートで開催しました。
・これまでコト売りの成果表
・通信、チラシなど現物
を持ち寄り、発表、意見交換、アドバイスしあいました。
内容を抜粋しましたので、振り返りにご活用ください。

T住設さまへ質問&アドバイス

AD.ライン友達の追加、チラシにもっと充実させたらどうでしょうか?

AD.施工事例の写真の下のところが、事例というよりお客さんの気持ちとかを含まれている。ここがポイントとか、お客さんの気持ちや感想は切り分けて書いた方が分かりやすいかなと思いました。事例とコメントが一緒にかかれているので。

AD.写真が大きいほうが良いのかなと。事例でビフォーあるので、第二弾でお客さんが入力された記事をインタビューでかかれるとストーリー性があっていいのかなと。コロナ禍だから、家に温泉をつくりたいみたいな。
てすりの事例の所もプロとして、高さとかこことか、こだわったというのを書くと、ホームセンターとかじゃなくて、工務店に頼む意味が出てくるかなと。職人さんだからこうとか。

AD.皆さんで撮ってる写真が、マスクを外してるほうが良いかなと思いました。
顔が分かる方が安心する、ということ。でも、ある意味コロナがあった年の年賀状という意味ではいいと思います。
→年賀状の写真で、マスクをつけるかどうかで迷った。今回は付けて撮りました。

AD.ビフォーアフター、リフォーム事例がいいなと。写真の撮り方など、参考にさせていただきます。

Q.中面の色使い、1枠ごとの色の使い方がセンスいいなあと。
Nさんのコメント、期待に”応える”という言葉の使い方が良いなあと思いました。
表面の、パナソニックさんのお風呂の体験で、Mさんが行かれたやつだと思うのですが、もう少し遊んでもいいのかあと思います。きっと盛り上がったと思うので、それがもっと出た方が面白いなあと思いました。

AD.中面のNが応えます、という顔出しの写真が良いなあと思いました。写真が荒く感じるので、きれいな写真を載せてあげると良いのかなと。

総評
みなさんそうですが、非常に完成度の高い通信かなと。
高すぎて、情報が盛りだくさんになりすぎた感もあるかなと。
OBさんで読み込む人もおるとは思うが、新規の人にも発信しているということであれば、3つくらいに分けてもいいのかなと。
新規さん向けにはダイジェスト的な感じで、施工事例を2,3つくらいに分けた方がインパクトがあったのかなと。
あとはNがこんなええ顔してたかなとおもいました。
加工しすぎかなと思いました。加工してぼやけさせたほうが良いかなと思うのと、今後はあんまり出さない方がいいんじゃないかなと思います。

感想
Nの写真も、4,5年前の集合写真から引っ張ってて、古い写真を引っ張ったので、来来月は新しいNの写真にしようかと思います。

F工務店さまへ質問&アドバイス

AD.チラシの中身で、OBさんに配るのもあるが、僕らから見ると、こんな風にお客さんがたくさん登場してもらえてるのが羨ましい。これを250部手渡しされるのが、いいことやなあと。久しぶりの訪問することもあるし、次の報告も楽しみです。

AD.期待してたが、それ以上のものをお出しいただきました。
中面のBarのコーナー含めて、お客さまとのコミュニケーションが非常によくとれている紙面内容だと思います。申し分ない内容だと思います。
あと、これはニュースレターなので、商売の色気を出す必要は無いが、ご商売との接点をニュースレターからも問合せが来るように厚くされてもいいのかなとも思います。期待してます。
A.僕もそう思うので、はさみこみでセールスレターなど、手書きなどで自分の言葉で、お知らせしたいことを伝えていきたいと思います。

AD.個人的な意見ですが、暮らしを楽しむ人の一番最後に、ありがとうございました、という言葉を入れたらいいのかなと思いました。
Hさんが写真が小さくて、もう少し大きめか、動きがある方が良いかなと思いました。
手渡しをされるのであればいいけど、一面目に、要らない人はお伝えくださいという一文があればいいかなと思いました。

Q.楽しみにしてました。タイトルの字、やさしくていいなあと言ってたのですが、心に見えるなあと思ったのですが、意図してですか?
A.いや、ぜんぜん意図してないです(笑)

AD.暮らしを楽しむ人、でインタビュー形式なのもいいなあと。Fさんの人柄が分かりやすいなあと思います。

AD.やっと次に続くものができたなあと。これを続けてもらいたいなあと。
記事の構成もリニューアルされたらいいかなと。
お客さんも載せてほしいという人もいると思うから、呼びかけるのもいいかなと。
先ほど不要なひとは~という話があったが、反対に自分も取材してほしいとか、あると思うので、呼びかけもいいかなと。

総評
2年に一回じゃなくて、毎月なので皆さんからはネタ切れの心配もあると思うが、ずいぶん充電してるので、ネタはあるかなと。レベルは上がってもなんとかいくんじゃないかなと。本人も、プレッシャーにかからんと動かんタイプなので、「ちょうどいいかなと。何があっても続けるという腹をきえmて継続してもらえたらなと。お客さんに失礼のないように、問合せが殺到すると思うので、そこだけフォローを、個別の対応でしっかりと顧客密着をお願いしたいなと思います。始まりますので、頑張ってください。

感想
今日は特に、Tさんにどんな目線で言われるのかなと、覚悟してたんですけど、ほっとしました。最後も言ってもらったように、出したことで、失礼がないように、背水の陣な感じで、続けていこうと思いました。

TPさまへ質問&アドバイス

AD.特に一回だけで暮らしませんか、というのが良いなあと思います。
自分のとこも、両親が高齢になってきて、ここ最近は1階でしか暮らしてないし。
右上の方に、割と若い女性一人のコメントが見えるので、そこをご夫婦で年配の方が喋ってる感じとか、そんなんが良いのかなあと思いました。

AD.一階だけでくらしませんか、という切り口がいいなあと。よく言われるのが、床の間とか押入れをクローゼットにする、婚礼ダンスを処分して、クローゼットにしまいたいとか。お客様のニーズに合わせて対応できます、という方が、いいと思う。断捨離したいとか。そこをクローズアップしてあげると、食いつきがよくなるのかなと。

AD.前回大工さんの話で、もう少し突っ込まれて、Mさんとか、キャリアの中で、お客さまに感謝されたとか、それぞれの方の感動のエピソード、喜ばれたこと、得意技とかをお持ちだと思うんです。大工さんをアピールするというので、よりいいかなあと。もう少し深堀するといいかなと思いました。

Q.自慢の大工をご紹介します、を紹介じゃなくて、施工します、という方が良いかなと思います。うちかいだんのてすりの記載場所は、少し違うかなと。施工事例の写真、自慢の大工を合算したほうがアピールした方が分かりやすいかなと思います。OBさんに聞いてみるのもいいかなと。

Q.和室の改装の件は、いいなあと。

Q.チラシも和室の改装とかは、暮らしのイメージがしやすいのかなあと思います。
レンジフードは、PTさんで決められていますか?
A.その場で商品は流動的に決めていっています。

Q.お客さんによって、メーカーを変えたりするということですか?
A.機種もメーカーもグレードも変えています。

AD.どのチラシもキャッチコピーが非常にわかりやすいなあと。
困りごとをズバッと言われているのが、このチラシが受けている理由かなと。
さっき写真の撮り方って言われてたから、鮮明で大きいといいかなと。
押入れをクローゼットにしてほしい、も多いと思う。その辺を和室を寝室にとか、の所を分かりやすく書かれたら、お客さんもわかりやすいかなと。
大工さんも活き活きとした写真に変えられると良いのかなと思います。

AD.エアコンのチラシで、やさしさ5番で、無給水で加湿、というより、加湿ができると冬があたたかくなるという方が、いいと思います。

総評
どれも女性目線で、やわらかくて、キャッチコピーも良くて、Mさんが楽しんでやっておられるのが伝わるのが素晴らしい。われわれも真似して、楽しんでお客さまに気づいていただくのをしたいなあと思います。

感想
たくさんアドバイスいただき、ありがとうございます。
工事のことをわからなくて、ビフォーアフターとなると、どうしていいかわからなかったが、アドバイスを取り入れながら、作っていきたいと思います。
自分が知らないことだからこそ、商品のことを知らないと行けないなあと思います。
来年から新しい紹介の仕方を考えたいと思います。

T工房さまへ質問&アドバイス

Q.感動のエピソードが一番気に入ってるコーナーで、すごい人と出会っておられるようで、何しはる人なのかなと。Tさんは人を寄せる力があるんだなと思いました。
お芋はずっと続けられるんですか?
A.好評で、お客さんからはキッチンカーでまわったら?とか言われました(笑)

AD.通信で、3番の工房のこだわりで玄関から廊下の珪藻土塗りで、空気の話が抜けているので、毎回そこをキーワードで入れると良いのかなという気がします。
これをすることで、効果、お客さんが得られるベネフィットが弱い。他はいつも通り素晴らしい内容なので、そこだけですかね。あとは参考にさせていただきます、見習いたいと思います。

Q.通信は、全体でパッと見るとフォントが前より読みやすくなった気がします。
あと、26チラシで挨拶してるやつ、の年末のごあいさつで、中ほどに「チラシを見て~」というのは勇気がいるけど、このチラシをみて安心したので~という意味ですか?
Q.何件かそう言われたので、実際にお会いして安心できたということで、電話するかせえへんかで迷われてる方も多いと思ったので、背中を押すきっかけにならないかなあと。

AD.そういう意味では、また違う表現があるかなあと。
後押ししたいという意味であれば、チラシからお電話頂くことが増えましたとか、これが単純にパッと読んだらクレームなのかなと、何を意図してるのかが少し伝わりづらかったかなと思います。

AD.Tさんらしいなあと思います。
TさんとFさんのにしても、さすがにちえじんさんが一人ずつにアドバイスをして、やってるんだなというのが、心がこもってやってこれているなあと。
Tさんの赤ちゃんが大きくなるのが嬉しいです。

AD.チラシがものすごく良い出来で、毎月このレベルの物をつくるのはすごいなあと感心しています。

AD.みなさんおっしゃてるように、通信については、かなり完成度が高くなってると思う。コト売りワークの空気の話、珪藻土の話もあるが、空気の話を入れてほしかったなあと。できたら、コーナーはどんどん変化、進化していっていいと思います。お客さまにしたら、同じコーナーで成立するのは期待していないと思う。ネタがなくなったら、違うコーナーを持ってきたりできると思う。
ここまでの内容だから、Facebookとか、そういうのも併用するとか、もいいと思います。感動のエピソードとか、ラジオとかに流すとかもいいと思います。次への展開を考える時期になってきたのかなと思います。

AD.完成度が高くなって、よくちえじんさんが考えられますねというのが感心です。Tさんとこは、Tさんらしく。
私はここが好きです、というのがあるので、お客さんに声を聞かれて、中の割り振り、ボリューム感を、変えていくと良いのかなと。やっていきたいことを紙面に現す、変化があるとメリハリがつくかなと。
お客さんにもこんなことを載せてほしいとか、困りごとの解決方法とか、お客さんを巻き込むのもいいかなと。
なにより続けられていることが、なので毎年お芋も続けられたらいいんじゃないかと思います(笑)

総評
今日の朝の経営理念の話になりますが、通信の感動のエピソードに掲載していた社会的地位のあるお客さんからの助言もあったんだなあと。今日私がいったことで、経営理念が良いとか悪いとかじゃなくて、達成するために、毎日頑張ってるわけですけど、理念の達成の道しるべとして、1,3,5年後はお客さまはこうゆう状態、会社はこう、社員数はこう、具体的な地点。
中身の云々ではなくて、ひょっとしたら、私もこの年で経営理念を達成できるか分からないけど、できれば来年はここまでいっとかないと、お客さまの数、商品の状態、とかをイメージしないと、最終のとこに行けないんですよね。
ただ経営理念があるだけで、道筋の道しるべが絶対必要なんですよ。そこをしっかりと了解していただいたら、具体的な目標がいっぱい出てくるし。
日常動いてる中で、これもないあれもないやけど、そこの道しるべまでの間ならこうしようと、具体的なやり方が出てくる。
そこを自分の中でしっかり、踏んでいって欲しいなと思う。
そこを理解していただいて、あとはやるだけですんで、気合入れてやるか、するかでやってほしいなと。販促物などには、ちえじんさんがついておられるんで、またSさんという非常に優秀な方とご縁もありましたし、しっかり道しるべを立てて、ギャップを埋めていくという行動をおこしてください。
期待してるので、応援してます。

感想
いつもいろんなアドバイスありがとうございます。
スローリー性、道しるべ、考えさせられています。
通信にも、自分の道しるべを反映できるよう、していきたいと思います。

D住研さまへ質問&アドバイス

Q.ダイアリーのあいさつで、読みやすくなったが、生意気ながらお客さまの中でお1人を思い浮かべて、いうようなことでお伝えしたのですが、多少は意識しておられますか?
A.挨拶なので、一人の方はないのかもしれません。
A.おもちつきのところは、参加者さんに向けて書きました。

Q.お客様訪問記、とかの一ページ使われてる。
Tさんの感動のエピソードは半ページだが、深堀されている。
伝わってくるものが違う。
直したら当然のこと。
お客さまの声をもう少し掴んだところで、感動されていること、を載せるとより伝わるんじゃないかなと。
ホームページで取材されていますよね。
全体的な紙面構成としては、読みやすくなってきてますので、頑張っていただきたいと思います。

Q.工事事例は、スマホですか?
A.お客さんにとってもらったりしてます。

AD.お客さんの声があって、エピソードがあるのが良いなあと思いました。

AD.訪問記、工事事例、で同じのが載ってというのが、一番下にある凍結で給湯器が大変というのを、紙面の使い方がキュッとまとまるのじゃないかなと。
どうしたら凍結予防ができるとか、お知らせしてあげるほうが良いかなと。
せっかく一行書かれてるので、どうかなと。
全体的には、包丁研ぎもずっと掲載されてるので、ファンの方が増えてくるのかなと。写真は皆さんの動きがあるようなのがとれたらと思います。

AD.チラシの内容で、アイコンみたいな修理メニューが、わかりやすいので、目に訴えかけるというか、そうゆうのがあるかなと。

Q.D住研さんは、監督さんばっかりじゃないですか、包丁研ぎは誰がやっていますか?
A.社長がしてます。ちゃんとした砥石の準備をしておけば、慣れてできるはずです。

AD.工事事例で、ここに書かれてるのを読むと、リアルで説得力があるなあと。
Fさんのコメントで、お客さんのことをおもっているなあと。
一日で完了、はお客さんのことを想ってだと思うので、着色したりするとお客さんにも伝わるかなと。

AD.修理修繕が増えてること、おめでとうございます。Fさんはじめ、みなさん施工のことを熟知されてる方なので、頼むお客さんも安心して頼まれてるんじゃないかなと思います。

AD.写真、スタッフに聞きましたとダイアリーと、工事事例が全部同じなので、変えられた方がいいかなと。

総評
一点だけ、包丁研ぎの価格を値上げします。
今は剪定ばさみと包丁とまな板けずり、一律500円にしようとしてます。次は800円にしようと。ストーリー性を持って値上げしようと。よそさんは、1本1200円でやってると、安すぎるとあんまりよくないと思ったので、来年はとりあえず500円でとなっています。ご参考にしていただければと思います。
工事事例とお客様訪問、写真にもあるように、変わりが歴然としてわかるなあと。
給湯器について、イラストの部分が吹き出しでご注意下さいのような目を引く一文があればいいのかなと。

感想
いままで告知物を担当してた方が他の会社さんへ、急遽家内がやらせていただいた感じです。まだまだ深堀できていない、構成も、参考にし切れていない。お客さまに伝わるようにしないと意味が無いので、コツコツ改善していきたいと思ってますので、よろしくお願いします。

I工房さまへ質問&アドバイス

Q.お餅つきのチラシで、お年玉の特価商品の設定、お客さまの反応は?
A.毎回応募したいというお客さんがいます。やってみようかなという話がでて、そこから追いかけて訪問という形です。

AD.通信の方は、スッキリして読みやすくなって、記事の内容も想いというのが反映しているような内容に変わってきているなと思います。OBさまにも伝わりそうな気がします。

Q.業者さんを載せると、業者さんの反応は?
AD.あまりこちらから聞いたことないので、聞いてみます。

Q.通信の、いろりリフォームの中に言葉の中に「他社より高かったけどお願いします」というのは、どういう踏ん切りでかかれたのでしょうか?すごく参考になりました。
A.信用かなととらえて書きました。

A.レイアウトが、ぎゅっと詰まって見やすい感じだなあと。
読ませるという感じだなあと。
おもちつきのチラシで、エコキュートのところが正しくは記載が460mlかなと。

Q.お餅つきのチラシの、字体とか絵とかがキャッチ―で良いなと思います。
レイアウトの施工事例で、こうなってこうなって、というのが分かりやすいなあと。
通信のタッチが変わって、社員さんが変わられたということですかね?
A.作る方が変わりました。

Q.通信の色合い、私の好きな感じで温かみがあるなあと。
前回のケーキの教室は、ブログを拝見して、出来上がりのケーキが豪華で、あの参加費でというのはすごく満足されただろうなあと思いました。

AD.実家に泊まらない理由は?というのもドキッとされるOBさんも多いのかなと。
配布物をみて、気づかされるお客さんも多いのだろうなと思います。

AD.いろりのある生活創造を~というのは言葉そのままでいれるというイメージではなくて、そういうイメージがあるといいなという感じです。

Q.2つの配布物、作り手さんが違うんですか?
A.配布物のデータを基に、お餅つきのチラシを作ってる方が組み替えて瓦版をつくってます。

Q.配布物がセンターに寄りすぎてる感じがします。もう少しゆとりがあるといいのではないかと。とくに、挨拶の部分で字が詰まっている感じ。
女性目線というので、もっと各コーナーでも強く打ち出されるといいかなぁと。

総評
紙面から一番感じるところは、女性が集まった会社だなあと。
今までは、Oさんがどんとたってしまってて、社長が前にあってというのが非常に色濃くあったが、女性が集まった会社というのが良く感じられます。
社長だけでは仕事が前に進みませんので、特にIさんなんかもご尽力されてるなあと。
そこを役割を分担していくのも一つの手かなと。
やっぱりお客さまが会社に来られる場合、訪問の場合、電話の場合、電話が多いのかな、その時に対応されてるのがIさんかなと勝手に思っています。
配布物にも、Iさんの登場回数を出してもいいのかなと思いました。
女性主体であるということが出てきたので、お電話を受けているんです、という紹介の仕方、アピールの仕方でもいいのかな。
コロナ禍でも、お客さまはお声がけを待っておられるのが多いと思うので、ディスタンスを守れば問題はないと思うので、行動をおこして、大変だと思いますが、こじんまりイベントをやっていく方が、接触機会も増えるのでいいかなと。
女性全体で包み込む、というのが良いかなと思います。
いいものを見せていただき、ありがとうございます。

感想
チラシの方は、前回から作る人が変わってます。その内容を九州とメールでやり取りして、ここまでできたのはすごいなあと思っています。
おもちつきは、これからいろりばたにも入れますが、お客さんに楽しんでいただけるように積みかさねようと思います。自分が何気なく書いた文章で、皆さんからおもいがけないところを気づかさせていただいたので、文章の書き方なんかも、紙面からあたたかいものが伝わるように、皆が紙面に全体出るようにして行きたいと思います。

CRC、ちえじん へアドバイス

Kさんから
なんでダイキンがいるのって聞かれると思うんですが、
2014年から7年ですか。
ダイキンとしては、非常に、社員の教育の場というカタチでとらまえていますし、
リフォーム店の経営者さんの本音、いつもどんなことで悩まれているかも、
よくわかるようになったんで、営業でリフォーム店さん、工務店さんに行ったときに、
引き出しが非常に増えたという勉強の場にもなっています。
今日も、僕一人の参加になっているんですけど、
僕個人としては、CRC会を大切にしていきたいと思っていますし、
この間の賢者の書を読んで、もうすぐ60歳ですけど、
まだまだ勉強の場として、参加させてもらおうと。
だれになんと言われようと参加させていただこうと思っております。

Tさんから
CRCもちえじんさんも知っている人からすると、
すばらしい会であり、会社であるんですけど、
Sさんにも、ちえじんさんのことを上手く説明できなかったことがあるんですけど。
ドライブにアップしている資料を見ていると、
コンサルとかではないという風に見えるんですけど、
資料(3枚もの)はとてもわかりやすいと思います。

Fさんから
今のお話とか、資料とか見て思うのは、
・こういうことですべては伝わらないのが一つ
・星川さんが一生懸命に説明されたこと、その姿勢とかに、
響かないのであれば、また違う人であろうと思うとか。
私のなかでちえじんさんの位置づけ(立場)は、
僕らのサポーターとは思っているんです。
なかなか表立ってではなく、裏方みたいな感じですけど、
工務店が良くなるように同志でもあるし、支えてくれはる強力な方だなぁと
思っているんです。
僕らがお客さんのサポーターでありたいとか思っているけど、
全部のお客さんがそう思ってくれているかどうかわからないけど、
こっちのがんばり次第ではあるのですが、
ちえじんさんは、そこを1社1社に対して存在感を発揮してはるなぁと思う。
資料については、おおよその説明は出来ていると思うんです。
最後に向いてない会社はこんなところですと書いているし、
あとは、感じてくださいよ。というところなのかなと思いました。

Tさんから
言葉で言い表すならば、
CRCは、地域密着工務店としての業態の確立と発展を目指す。
深堀していくと
地域密着工務店とはなんぞや。
確立とはなんぞや。地域密着を目指している
発展とはなんぞや。このグループで未来をどう考えるか、研鑽していく。
一言でいえば、地域密着工務店としての業態
中核になっているちえじんさんは、なんぞやという問いかけに対しては、
ファシリテータ。
コンサルタントやアドバイザーではなくて、先導者、導いていく人として考えております。

Oさんから
見せていただいて想いはすごく良くわかります。
やっているから。
他の人に伝えるのであれば、1枚目がすごく多いので、
いつもお得意のイラストだとか、立ち位置、ダイキンさんが居て、ちえじんさんが居て、
地域を真剣に考える工務店さんが居て、そこへお客さんがいらっしゃって、
それが自然に優しいとか、書かれているような、地域を愛して、
発展させていきたい思えることを文章ではなく、お得意なところのイラストだとか、
写真とかにされたほうがわかりやすいのかなぁと。
それが一言でパッとみて、
ダイキンさんの想い。工務店の想い。ちえじんさんの想いを一枚に。
視覚でわかるように。読んでわかるのではなく。
そのなかで、想いが書かれていること、違っていないので、2枚目くらいに、
もう少し簡潔にされたほうが、見ているときに、インパクトがある。
CRC会のみんなの想いがこんな方向に向かっているんだというところを図式化じゃないけど、
イラストか、写真にするか、何かにされたほうが良いと思う。
それとあと、せっかくこれだけのメンバーがいるので、こんな想いでやっているとか、
通信でやっているような一言一言をみんなの写真を載せてもいいんじゃないでしょうか。
こういう想いで私やっていますとか、そういう生の声を訴えたほうが、
響く人には響くのかなぁと言う風に思いました。

Wさんから
一枚目は、持っていかれた方(ちえじんさん)の大きな名刺があるべきですね。
CRCの説明は、川の流れのイラストがあったと思うんです。
あれを利用されるほうが、わかりやすいかなぁと思います。
それと生成化育。
一枚目が、ちえじんさんの名刺。二枚目のCRCの活動があって、
こういう理念で、みんなでこういう方向へ向かってやっていますというのがあって、
活動の部分は、ほぼほぼ完ぺきに出てきるんじゃないかと思います。
二枚目の部分で、利益アップ(業績アップ)って書いているんで、
これは逆かなぁという感じがしますね。
業績アップ(利益アップ)のほうがいいと思います。
捉え方なので、一概に言えませんが。
それとCRCとはの部分を踏み込んで読まれる方には、
逆に、向いている、向いていないを目立つ方がいいかな。
そこで判断されるかなぁと。
費用の部分はこれでいいなじゃないかと思います。
踏み込まれる方は、聞いてくると思います。
まずは、一枚目のちえじんさんの名刺の部分をイラストを入れて、
一枚目に持ってくる方が良いような気がします。

主宰から
みなさんありがとうございます。
ちえじんなりに、悩んでみたいで、自問自答してたみたいです。
僕としては、CRCを一言でいうと、進化し続けるリフォームの会で、
いいんじゃないかと考えています。
CRC会、クリエイティブリフォームサークルでいいんじゃないかと思います。
そのお手伝いをしているのがちえじんですよ。でいいんじゃないかと思うんですけどね。
それが一言で言い表しているんだと思います。
興味のある人は、どんな活動をしているの?とか、
料金とか、いろいろ聞いてくると思います。
今のみんなをですよ、あれば越したことはないんですよけど、
CRCは、進化し続けるリフォームの会なんです、
そのサポートをちえじんがしているんです。
これで通るんじゃないかと考えているんですけど。
より、門戸を広くであれば、販促的に、みなさんがおっしゃるように、
もっとわかりやすく、目で見てわかる、言葉を尽くさずにわかるようなことを
つくるのは、いいかと思います。
何にしても、オブザーブにきて、みんなと一杯飲まないと
何も進まないと思いますね。
それでええんじゃないかと思いますけどね。
こっちの陣容、ちえじんの陣容が、充実すれば、
それに見合う会員さんも出てきますし、
またサポートする先輩のみなさんの体験が充実してくれば、
それに合わせて、それを欲する新しい会員さんが、増えてくるんじゃないかと私は思っていますので、
なんとかやっていけているし、ボチボチ、太く、深く、なっていけばいいんじゃないかと。
今は、しっかり根をはっていく時かなぁと思っています。

SHARE