一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう

2022.05.13 ミーティング建設

社員さん、お客さんの関係からひろがっていく 2022年5月コト売りワーク

SHARE

5月のCRCコト売りワークをリモート開催しました。
・これまでコト売りの成果表
・通信、チラシなど現物
を持ち寄り、発表、意見交換、アドバイスしあいました。
内容を抜粋しましたので、振り返りにご活用ください。
※各社さんの通信やチラシは、ドライブをご覧ください

F工務店さまへ質問&アドバイス

Q.ますます良くなってきてて、ど演歌チラシの山田さんにご覧いただいても喜んでいただけるくらいレベルが高い。
5月の反応率はでてますか?

A.5月号は来週月曜日発送です。
まだ反応測るところではないです。

Q.F工務店さんはもともと反応率高いですが、より反応率を高めるためにということでお聞きください。
Fカフェ&バーのところですが、やはりインタビュー方式会話方式の方がいいのかなと。伝わりやすいのでは?
このなかでドラマチックにするためには言いたいことがいっぱいあるのはわかるが、
「切磋琢磨」を言いたいのであれば、そこへ情報が集約する文章の運び方をしていかれたらいい。
Mさんとの切磋琢磨の話も含め、お客様との過去のコミュニケーション情報という形に持って行かれたらいいのかな
各コーナー何が言いたいのか?を遠慮がちに表現されているので、
各コーナーでターゲット(対象者)を決めて、ラブレターを書くがごとくその人に向けてワンポイントで。
そのワンポイントが、多くの人に伝わる情報になっていく。
読書コーナーを新社屋のコーナーに変えられた。
〇こまごは残すにしても、その都度よりおもしろいテーマがでて来たらそれを取り入れては。
読者の方はシリーズでないと嫌だとは思われていない。
ダイレクトに伝わる訴求力がちょっと欠けるかなと思います。

A.カフェ&バーのところは言いたいことが分散しているなと思います。
具体的なところはエピソードの方が伝わるということなんかなと思いました。
他のところも一言で表せるようにということですね。

Q.新聞の記事でも小説でも…。一言でいえばなんやねんという
僕はFさん目線で読んでいるのでわかるんですが、いかにOBさんと言えど、
ぱっと配られた方がそこまで好意的に読んでもらえるかどうか、
みんな斜に構えて読まれると思うんです最初は。
そういうお客様に対するアプローチですが。
Fさんのところ反応率高いからより反応率を高めていただきたいいう思いです。

A.仕事日記のところなら建物が本来持つ魅力を引き出すということで
一言で今回の仕事日記のところを一言で表せるようにということですね、
他のところも一言で表せるようにということですね。

Q.それぞれの文章の構成が変わってくる、その微妙なさじ加減が
反応率を高める要素につながってくると思いますのでよろしくお願いします。

Q.〇こまごサービスのところ、タイトルと、出動履歴のところが離れているので、
〇こまごサービスはどんなサービスなのかというわかりやすいコピーがあって、
〇こまごサービスの意味、説明先月の実績はどうかと書かれた方がいいのでは。
Q.今月であれば家の断熱の話
じっくり読みこんで、理解できる方と出来ないお客さんがいるので
もうちょっと字数を減らして、具体的な絵にした方が素人の方には伝わるのではないか。
自分も言い回しが難しいというダメ出しをいただいたことがあるので、
素人目線で、奥さんにどうやったらわかる?と聞いてみるといいのでは。
自分達ならわかるが、もうちょとかみ砕いたほうがいいいのでは。

A.おっしゃる通りだと思います。
知っている者しか、読まない内容かなと思うので。

Q.結露が抑えられたよ、という絵や写真があるだけでいいのでは。
エンドユーザーさんはもっと単純に考えていると思います。

Q.表紙のところで文字が多いなと。
絵とか写真がある方が読みやすいかなと、Hさんの仕事日記のところは写真とかも多いし、読む気になりました。読みやすいなと思いました。
これくらいあった方がいいかなと思ったのと、もうちょっと新社屋が大々的にある方が(気持ち)写真とか大きくてもいいかなと思いました。

Q.おつかれさまです。
素敵だと思ったのは仕事日記ビフォーアフター私の自宅もこのビフォーの感じと似ていて…。
アフターをみて、黒壁が蔵や彦根城のようで素敵だと思いました。

A.同じ悩みの方が見たらこんな風になるのかと思えるということですね。
ありがとうございます。

Q.仕事日記のビフォーの写真だけを載せるんじゃなく、矢印でどこがどうなってとなっているのが良く分かって親切だなと。
どこがどうなってアフターになっているか、よくわかっていいなと思いました。
説明を丁寧に書かれているんですが、(もう少し)お客さんがパッと見て読みやすいようにされたらいいかなと思いました。
上段の文章を部分部分で分けるとか…。
あと、新社屋のところ、ライトアップしたら…のところにライトアップしてる写真もみたいなと思いました。

A.ありがとうございます。

Q.お疲れ様です。
家の断熱性のところと後ろのビフォーアフターのところ
自分も入れたいこととか、いいたいことたくさんあって、どうしてもボリューム出る。
ボリュームある文章でも読んでみてわかりやすい
私はたくさん文章あっても読むと読みやすいというのが理想
次回の予告を入れているのがいいと思いました。
(私は)分かりやすくボリュームあって、を目指したいと思います。

A.この文章にまとめる前に書きたいこといっぱい書いて、絞って文字数800に収めるようにしています。
また伝わるには・読む気になるかどうかが大事と聞いているので、そこに答えがあるなら教えて欲しいです。

Q.答えは試行錯誤、作り上げていくプロセスの中で答えがみつかるのではないでしょうか?

Q.表紙で専門的なことが書いてあって、中を開くと読み応えあっていいなと思いました。
表紙の断熱の話のところで、Fさんが実際、家で計測している写真があれば素人の方にも目を通しやすいのではと思いました。
ねこまごサービスのところ「エアコンの内部洗浄」、お客さんの一言が入っていると伝わりやすいのかなと思いました。
毎回、私のお気に入りが楽しみなのでもっともっとみたいなと。

A.人物の写真入っているとかその人の声が読んでしまう読んでしまうということですね

Q.Fさんのファンであればあるほど読むのでは

Q.最後の部分の次回の記事の紹介は次も読みたくなる仕掛けだなと。
参考にしたいと思います。
マイフェイバリット、悪くはないが今回は新社屋の外観が載っているので、中はお客様は来ないと見えない。
F社長のお気に入り箇所で事務所の中をクローズアップしていく方がいいかなと。
新社屋の方をクローズアップするほうがお客さんの興味の方がいいかなと。
OBさんも何もなしには行きにくい。
「ここにだわってますねん」、(だから)「ぜひ来てね」とか、「この窓から見える景色がいいねん」とか、
バルコニーとか外観だけで広さ感とか全然わからないので、そんなのを載せてあげるとうちもこんなの良いなと思います。

Q.客観的にみていくと、Fさんの個性がどんどんでてきたかなと思います。
皆さんのいろんな意見も参考にしながら、どんなお客さんに何を伝えたいかが大事
そこをしっかりイメージしながら大事に伝えていけばいいと思います。
完成度はものすごく高いとおもいますので、しっかり「こんなお客さんに」「ここのところを伝えたい。」という、
そして次の行動をこう動いてほしいと。会社に来て欲しい、問合せをして欲しいとか
お客さんの次の行動につながるところをイメージしながら作られたらいいのではと思います。路線はこれでいいんじゃないかなと思います。
お疲れ様でした。

▶感想
また今日もご意見アドバイスいただきありがとうございました。
最後に行っていただいたように、どんなお客さんに何を伝えたいかを明確にすれば
、いただいたアドバイスとか変わっていくのかなと思いました。
ありがとうございました。

TPAさまへ質問&アドバイス

Q.お疲れ様です。
Yさんの似顔絵は誰が書いたんですか?

A.私が書きました

Q.写真は皆さんの協力があってよかったですね。

Q.感想いかがでしたか?

A.ビフォーアフター入れだして
お電話いただくこと多くなり、大体どれくらいと聞かれる
「広告見たんだけど、大体いくら?」というお問い合わせが多く、自分はお答えできないので、
プランナーに伝えて、相談して参考価格という形で何となくの値段を入れるようにしました。

Q.受注には結びついてますか?

A.問い合わせはあるんですが、まだ…。
ただ押入れ収納とかは皆さんされた方もいて、結びついてる感じはします。

Q.アドバイスというより、回を追うごとに変わってきています。
ネコちゃんの写真にユーモアがあって、親しみやすいので電話もしやすいなと思います。
色も強調するところに赤くとか、考えているなということが伝わってくるのですごくいいと思います。
細かいところで一点。
「一階だけで暮らしませんか」の中で、他のデザインも豊富にありますというところ。
色違いの建具を3つ並べている感じなので、デザインが2つのスリットが入っているタイプとはもうちょっと違うタイプもあります。というのもありかなと。

A.ありがとうございます。

Q.前回のニュースレター
工務部の日常など情報としてはすごくいい情報になっている
セールスレターのデザインも大きく変えずに全体的に締まって見える
かなりレベルアップしているなと思いました。
〇らある大工紹介
Yさんのページ 大工さんがいることによるメリット
大工さんが施工することによる具体的なメリットを紹介するのは最適だと思います。
具体的な実例があればより良いと思います。
たとえば、「1階だけで暮らしませんか?」の中の大工さんがうつっているところ。
具体的に大工さんが施工することによって「こんな細かいところまで気配り目配りできる」を
つたえることがお客様の利するべきところとなる。

Q.毎回すごいなと思うし、温かみがあって、毎回工夫もあるし、定着もしていると思います。

Q.通信もコト売りのチラシも参考にさせていただくことしかないですが、「1階だけで暮らしませんか?」の猫のイラストが良かった。
ペット飼っているお客さんで腰壁だけクロス貼って欲しいとかいう話もある。
クロスの上に貼れる保護シートもあるし。猫の話が出たらペット飼っている人多いと思うのでそういう話も載せられたらと思いました。

Q.教えて社長のこども未来住宅
一般の人は多分知らない人多いと思うので、これをきっかけにリフォームしようと思うのでいいなと思いました。

Q.「1階だけ暮らしませんか?」のビフォーアフター、K様の和室敷居なくして…。
それをとりのぞくことでバリアフリーになるというのは参考になる

Q.チラシの中身がすごいなと思いました。
Yさんの似顔絵イラストめちゃくちゃ良いですね。
26チラシの5月号オモテ面写真、みんながのっている
セールスレターには小さく名前が載っているのでこちらの26チラシにも小さく名前をのせればお客さんもわかりやすいかなと思いました。

Q.女性らしさが出ている。細やかだなと、女性プランナーが在籍していることとリンクする
お客様に伝わるなと。「1階だけで暮らしませんか」をつづけている
記事の内容、裏面を微妙に変えている意図をもって変えています?

A.社長にも確認しています。
月二回同じものを配布するので、皆さん見慣れてしまうのではと思いました。
包丁研ぎもやっている、まごころもやっているんだとか、色々バリエーションを増やして
いって、あとは定着していけばいいかなと、色々試行錯誤もしながらと思ってます。

Q.そこは伝わっているので、効果を次回次々回に発表してもらえたらありがたい
強みの大工さんの告知に比して女性プランナーの細やかな人となりがあまり出ていないのかなという気がしますので、そこを通信でアピールされたらいいのかなと思いました。
通信の部分:木工教室のところ、お客さんの反応の声も書かれているんですが、ちょっと踏み込み足らなさを感じました。

▶感想
ありがとうございました。
毎回すごくアドバイスいただいて、いいものをもっと作って、それを活かしていきたいなと思ってるんですが、皆さんの通信が刺激になってこういうのも取り入れていこう、とかとても大事な時間になっています。
出来るところはもっともっとかかわっていきたいなと思います。

I工房さまへ質問&アドバイス

Q.引き合い分布表で、これがあって、特定の日にこれが多いとかではなく、割とまんべんなく(引き合いが)あると聞いたので、良いように捉えると継続発信されているから、まんべんなく日が偏らない、全体的な底上げ・ベースになっていると感じました。
いろいいろやって行った中で反応ある法則が見いだせたらまた教えてください。
・「80歳のための今からリフォーム」、デザイン的に手書き感もあり、目を引くと思いました。
・カレンダーが5月の途中で配ることになるからその先の…という点、そうだなと思いました。6、7、8、9月という先のカレンダーもいいのかなと思いました。

Q.通信もそうですが、「80歳のための今からリフォーム」のチラシ、着目点、お客様との会話を良くされているというフィードバックなので素晴らしいと思いました。
こういう収納の事例などを参考にさせていただこうと思いました。

Q.「80歳のための今からリフォーム」とか「パートさん募集」とか手書きのは誰がつくられているんですか?

A.外部の方です。

Q.すごく、読みやすいし、すごくまとまりあっていいなと思いました。

Q.お疲れ様です!いつもあざやかな通信です。
一つだけ気になった5、6月号 枠でくくったところの字がすごく小さい気がする
社長のコメントが大きいので読みやすいので、これも同じくらいでよかったのでは
と感じました。
それぞれスタッフ方の笑顔の顔写真がいいと思います。

Q.通信のスタッフの一言と、笑顔がいいと思いました。
6いろりのリフォーム
OBさんの実家が空いているという話、続けているとこういうことがあるんやなあ
と思いました。
通信の「1階だけで暮らしませんか」と「80歳のための今からリフォーム」は一緒に入っているんですか?

A.通信とは別です

Q.違う方向からのアプローチがいいなと感じました。

Q.気になった点1点だけ、いろりばた5月6月で、社長の、御客さんのエピソード
文章量が多く、詰まり過ぎている気がしました。
質問なんですが、引き合い件数分布
3月後半から4月前半にかけて、新規のお客様の契約が入っている、原因があるんでしょうか?

A.そこまで何かがあってということではなく、新規様の中でもご紹介の方もあったり、前からずっとチラシを見ててという方もおられたりとか。

Q.特に告知をしたからということではないということですね。

Q.前からですが、女性目線に重点をおかれて告知をされている。
女性目線のコーナーがあるんですが、女性目線だとどういうメリットがあるのかなということをどういう形で具体化していくのかなと④「1階だけで暮らしませんか」⑥「いろりのリフォーム」のところで、こういったところが女性目線で、こういった形でリフォームしますよ、というワンフレーズコメントをちりばめていかれることにで、こういうことが女性目線でやっていただけるんだなということを主婦にアピールしていかれたらいかがかなと思いました。

Q.お疲れ様です。
いろりばたの5,6月の編集後記について他で頼まれている方にたのんでいるということでしょうか?

A.私がこういう風に書いてくださいと文章を考えて送ったものをのせています。

Q.編集後記というものをここに加えられているのは何か意図というか意味合いがあったりするのでしょうか?

A.前はなかったんですが、全体を読んで、お客さんにちょっとメッセージというか、ちょっとコメントみたいなのをかけたら

Q.80歳のための今からリフォームっていうのと、パートさん募集のチラシはこれはまた別の方にお願いされているということだと思うんですが、内容が見やすくて文章だけで並んでいるのではなくて、囲み方とか端的にみやすいなと思ってるんですけどこの構成はお願いされている方が全て構図とかイラストもされているということでしょうか?
A.そうですね。こんなことを訴えたいという趣旨、うちの内容と方向性を説明している

Q.ありがとうございます。

Q.お疲れさまです。
いろりばた5.6月号なんですけど、ビフォーアフターと食べ物とペットと、スタッフのひとこととか、入れたいなと思うものが全部入っていて、全部I工房さんらしくて女性目線の暖かい感じが出ていてこれを見ただけですごく会社の雰囲気が伝わってくというか、わかるのでいいなと思ったんですが、こんなにたくさん記事を用意しようと思ったら大変だと思うんですけど、④の1階でくらしませんかのところの写真すごい素敵なおうちなんですけど、もっと大きく見たかったなっていうのをちょっと感じました。

Q.どれも素晴らしいが、特に手書きの求人募集と80歳のが素晴らしい。
手書きの方が温かみがあって伝わる量が違うなってつくづく思いますね。
中々書ける人がいないのでね。
「80歳のための今からリフォーム」っていうキャッチコピーなんですが、どなたが考えられたんですか?

A.これは社長です。

Q.やっぱり、これは社長に聞きたいんですが、「1階で暮らしませんか」のリフォームのところからターゲットをそこに決めたという感じでしょうか?

Q.そうですね。

A.これも素晴らしい
そういう意味でいうと80歳の部分は深堀をもうちょっとされたら面白いかなと。
ほぼお客様は75歳まわるとお金を使わないんですよね。私ら僕らはあと何年生きるかわからんからもうええねんっていう方がほとんどの言葉なんで。逆にここに出されているように、安全、ケア予防部分にはこころが動くんじゃないかなと。
ここは見習って、深堀したいと思います。
あと、カレンダー、マークだけで、その意味も説明 配慮が素晴らしい。
カレンダーの使い方も書いている
参考にさせていただきます。

Q.I工房さんお疲れ様でした。
先日はお邪魔いたしました。ありがとうございました。
会社の中が一体感が感じられて同じ方向をしっかり向いておられる
数々のツールから感じられる
最初カレンダーはお客さんの需要が本当にでてくるのかなと半信半疑だったが工夫に工夫を重ねていくと、これは使える代物なんだなと、毎日忙しくされている主婦目線で考えられたものなんだなと、今実感として伝わってきてます。
毎日チェックしながらいろりさんのことを思い出すツールになっている。
お店の会社の雰囲気が非常に醸し出された数々のツールだと、一体感があるなと感じさせてもらいました。これからもよろしくお願いします。

▶感想
手書きのちらしは スタッフの中でもI工房らしいのでいいなと評判良かった
みなさんにも伝わるのかなとと
カレンダーの活用術もどうやったら使ってもらえるかといろいろ考えながら作ってたので、お客さんにいろんなものと併せてうまくいろんなツールを使ってもらえるように考えていきたいです。

T工房さまへ質問&アドバイス

Q.Sさんのご紹介いいね、通信の方にも佐藤さんの記事があって
チームアシスタント 名称もいいですね

A.Sさんが考えてくれました。

Q.アシスタントでもなくなりそうですね。
通信とか挨拶回られたら、どんどんお話来るような予感がします。
タオルもって一人で回られてもいいんじゃないですか
この間からテレビでしてたけど、エアコン付ける前に試運転
急に動かしても動かなかったりとか、匂いの問題とかもあるので、考えてたのが、事前に動くかの確認促したら。

Q.Sさんクローズアップされているということ、これから頑張るのに勉強中ですというところが余計応援したくなるなという所ですし、お声がけいただきありがとうございます。のところは無茶苦茶いいなって思ってて、意外と自分たちもご紹介いただいたお客様に自分たちのことをどれだけ紹介できているかっていうと、やってないなと。これは真似したい
と思います。
Sさん特に1から10まで洗いざらい書いてはるから勝手にこっちが親近感をもってしまうなあってとこです。特にいいなって思います。

Q.お疲れ様です。
通信もお客様との距離が縮まる内容でいいなって。
このお二人の紹介のチラシって、これは実際にお客さん手渡ししてるんですか?

A.26エリアで新しくお問い合わせあったお客様に初見の時に渡しています。

Q.OB様にも?

A.いえ、OBさまにはお渡ししてないですね。
Sさんの分は出来立てほやほやで、5月の記念品をお渡しする時に一緒に渡そうと思ってます。

Q.通信もすごくTさんのプライベートのことも一杯載っているし、Tさんの紹介のチラシもOBさんにもぜひ読んでもらったらいいんじゃないかなと思って。
文章的にもすごくうまく書かれているなと思って。
よくこんなの思いついたなと思いました。

A.口下手なので文章で、はい。

Q.感想になってしまいますが、「お声がけいただきありがとうございます。」めっちゃ読みこんじゃいました。すごい文章が読みやすくて、スルスルと読めたので、これいいなと社長とうちでもって、言ってたんでパクらせていただきます。

Q.私もSさんと社長の自己紹介がすごくいいと思いました。
Sさんがいろんなところに登場されるのでお客さんも多分浸透して、電話でたらチラシのSさんだ!と思える、親しみをもって読ませてもらってました。

Q.皆さんと同じで、Sさんの「お声がけいただきありがとうございます」から、勉強されているところからSさんすごいなとおもって尊敬します。これだけ書いてくださってると本当に親しみが持ててこれみるだけでSさんとすっかりお知り合いになった気がするので、またお会いしたらお話したいな、とか思えるのもお客様もきっとそうじゃないかなと思います。すごい大変なことだと思うんですけど、ほんと尊敬します。

Q.お疲れ様です。あいかわらず、すごくレベルが高くて。
・全体的に1~7まで各コーナーでいいたいことの絞り込みとクローズアップ
・サブタイトルつけるとか文章全体に変化をもたらすことと
・これは何を言いたいかをもう少し明確に伝えられるようにされたら良いのではと思いました。

5月は暑さを感じられる…この辺は相変わらずレベルが高いなと思いました。

Q.お疲れ様です。
「お声がけいただきありがとうございます。」も含め、通信・チラシ
T社長、Sさんのお人柄が出ていて、親しみも持てるし、信頼感がわくと思います。
京都も建ってる戸数が多いので業者も多い、お客さんが何を基準に選ばれるかとなったとき通信・かわらばん(チラシ)・自己紹介の名刺がすごく、安心を導くツールになる
気になることが、空気の話の件ですが、いろりさんの1階で暮らしませんかでターゲットに絞り込み、80歳と導き出されてたが、その辺がまだ足らないかなとターゲットの年齢層が何歳なのか?によってお客様の不安やニーズは変わるので、その辺がぼんやりしてるから、エアコンの物売り、珪藻土の物売りしているようになると感じます。
考えておられる価値観というか考え方は経営理念にも基づいているのでいいが、その部分がもっと深堀要るかなと思いました。

Q.会社のアピール・価値の告知・姿勢は十分、OBさんにもターゲットエリアのお客さんにも伝わる内容だと思う。
そろそろこれに合わせて、施工履歴書みたいなもの、T工房がやった仕事の履歴を
(こんなことをやってきましたという履歴を一覧表でいいので、主だったところを、自己紹介という名刺と同じく、一緒にお渡しするとより専門的に建築の工事に関して、の突っ込んだ話をできるのかな思っています。ちょっと工事の規模を上げていってはいかがかなと。
そんな取り組みもしてもいいかなと思います。
今までやってきた主だった工事の一覧をつくって、手渡しでお問い合わせいただいたお客様にお渡ししたらどうか

▶感想
アドバイスご意見いただきありがとうございます。
自分たちができるところからしっかり、アドバイスいただいたこととかを反映できるようにしたいと思います。ありがとうございます。

D住研さまへ質問&アドバイス

Q.コミュニティカフェの入場者数とか入場者層とか、カフェで会話されている内容とか
反響というか反応を聞かせてください。

A:24日開始でGW挟んでいるので実質4日(5日)しか実働していません
来られているのはOB様で、ほぼVIP様、AAA様に手渡しで案内してお願いしているので、毎日、2組~3組くらいなので、今のところ10組くらいが来られてます。
目的はVIPさまAAAさまとの関係を深めるため、OBさまの都合のいい時に来ていただく
個別に話を深める目的です。
話の内容としては他愛のない話で、お客様が日常思っている悩みまではいかないが、どんなことを考えながら暮らしている、こんな不便がある苦労がある、愚痴も深めてきかせていただいて、共感することで関係を深めるという感じです。
実質4日間、5日間でその中から案件が3件でています。
レスポンスが良すぎてびっくりしてるくらいです。
外構をさわって、建物はエリアに合う和風外観で全体のイメージが変わった
そのイメージに共感したOB様がお声がけいただいた、そんな感じです。

Q.いい反応があるんであれば、ニュースレターの1コーナー位をさかれて、実際お客様がこられている様子とか内容とかを今後掲載していかれてはいかがでしょうか?
反応が無くなった時継続し続けるのが大事だと思います。
発展的に継続していただければと思います。

Q.お疲れ様です。
with lifeの4枚目レンジフードの写真の上が見切れているのが気になりました。
全部映した方がわかりやすいのかなと思います。

Q.宮下さんとの話がすごく良い話だなと思って、泣きそうになりました。
社員さんとの馴れ初めがあると改めてお客さんに伝わるなと思いました。

Q.いつも「ご縁の中で」とかここに書かれているのがいいなと思う。
裏面をみたら宮下さんの写真があって、この方が宮下さんやと分かっていいなと思ったので、その下にある皆さんの写真、そこに苗字だけでもあると、この人がこの苗字か~と分かっていいと思います。
あと、カフェのオープンありがとうございます。
その目線で行くと、紹介されているwith lifeみてると、おしゃれで、ソファーがあってゆっくりできる。こんな感じなんやと思ってゆっくり出来そうと感じて。
お客さんとくつろいでいるところとか、話されたことなど載せてもあえたらと思いました。
Q.お疲れ様です。
カフェ見せていただいた時、くつろげるようなスペースにされたんだなと感じました。
駐車場の雰囲気も好きだったので、機会があればお外の雰囲気も載せていただければいいなと思います。

Q.カフェオープンおめでとうございます。
かわら版Mさんの話感動しました。
Sさんのご紹介もいいと思いました。Sさんの首から下がアニメなのが、実際の写真でもよかったのでは

Q.「社長のひとりごと」毎回感動しています。
これだけで人柄とかわかってすごく暖かくなります。
「レンジの嫌なことを後回ししていませんか」のチラシ、シンプルだけにわかりやすい
確かにあと回しにしているし、こうすればいい一目でわかってシンプルでいいなと思いました。
ワークショップ・教室利用の方募集で、いろいろ参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

Q.Mさんのことを書かれているところを読ませてもらって
Mさんってどんな方かなとじっくり読んでいくとW社長とのことがわかってすごくいいなと思いました。
レンジフードでビフォーとアフターだけじゃなく、作業中の写真があると外した中がどんななっているか、どういう風にしていくかわかりやすくていいかなと思いました。

A.実はひげ社長のワンポイントアドバイスってあったんですが、割愛されてしまいました。

Q.良い話だから宮下さんがどの人かが、一目で分かればいいなと思いました。
皆さんが誰かわかれば。
カフェの方たくさんの人が集ってくれたらいいですね。
またお邪魔したいという素敵な雰囲気なので、カフェのコーナーみたいなのを通信で(発信されれば)。
(カフェ利用のことも)いろんな得意分野の人がいるから一緒に集って、ケーキ作る人がとか、クッキー焼けるところあってもいいのかなと、一緒にカフェ楽しみませんか?というコーナーがあっても。ホッとするんじゃないかなと思いました。

Q.自分で感じたところなんですが、ひげ社長のところもまあまあ、文字ばっかりですが、みんな読むし、誰も文字が多すぎるという意見はなかった
T工房さんの自己紹介、文章ばかりですが、全部読まれる。自分のところのは、途中で読むのをやめましたとなる。
何が違うのかなというと多分、結局、あまり知識ばかり書いていても誰も読みたくない。
その人が心がこもっている話、エピソードとかそこでしか読めないものそういうものを感じられるものでないと読んで行けへんなと思いました。
知識なんか10分の1で良いなと思いました。

Q.Tさんの今のFさんのコメントについてお願いします。

Q.はい、WさんのBRTの話、この話いいと思いました。
Fさんのニュースレターが途中で読まれなくなるという話があって、心情のところがあれば読み切れるのではないかというご意見があったんですが。
文章は何をいいたいかが明確であって、力強さがあれば。
技術的なものでも読み取れないことはなく、長い短いか関係なく、何が言いたいかを一言で言えるように自分でテーマ設定して、
それを100行、10行で収まるかが文章作りするように、私自身は邁進していきたいと思います。

Q.ありがとうございます。Tさん。
D住研さんの場合は、暮らしを楽しもうというところの社長のひとりごとがでるようになって、
ぶっちゃけの自己開示ができてきたかなという点がターニングポイントになってきているのかなと思います。
カフェの思いつきと実行にしても、沸いてきたのかなというのが実感です。
これからはお客様とコラボして何かを始めていかれるのかなと考えています。
いろりさん先行でされていますが私たちも後続いていきますので、事例をたくさん作っておいていただけたらなと思います。Wさんよろしくお願いいたします。

▶感想
アドバイスいただきましてありがとうございます。
自己開示というお話、私自身も自分で固めている経営理念ってまだまだ至らんなと思います。I工房さんやT工房さんを拝見していて、経営者さんの掲げる経営理念・価値観が
社員さんたちとしっかりと共有していることが会社が前向きに、元気にかわってくる原点になると感じました。
カフェやったからというわけではないですが、それを起爆剤にもっと社員さんたちと共有して、社員さんたちが来ていただいたお客様に…。感じ取っていただいてもっともっと深めていただきたいと思います。6月にOB様に向けて、マネーセミナーをしていただきます。毎月2回ほどやってみようかと話ししてまして。
月一カレーを、I工房さん見習って。
6月は家内の3色キーマカレーをやると言っています。
お時間のある方はぜひお越しくださいませ。
ありがとうございます。

CRCの仲間を増やす

Q.前も申し上げたCRCという地域密着工務店の会が拡大発展していくなかで
一社毎の拡大発展はあるとおもうんですけど、
会全体としての活動や発展がどこに向かうのかというプランがちょっと見えてこないと思うんですがいかがですか?

A.それはなかなかお伝え出来てないということなんだと思います。
それはまたまとめて考えていきたいと思います。

Q.了解しました。ありがとうございます。

主宰:ではちょっといいですか
先程Hさんからあった仲間を増やしていきたいという言葉があった。
皆さんの感覚としては、私も含め、未だ発展途上というところであるが、新しい仲間。
この人一緒に勉強した方がいいよね、という人を探すなり紹介するなりということが、
しにくいとか、自分もまだまだなのにと思われる方はいらっしゃいますか?

▶今まで、関わらせていただいてるので、会のいい所とか必要性、貢献から(考えて)
仲間を増やすということには異議はないです。
ただ、気になるのはやみくもに声かけても中々つながらなくて、
リフォーム会社も我々と価値観が想いがシンクロする方でないとダメだと思うんです。
その方たちとの出会いというのが、私もあまり外に出ずに色んな会に首突っ込むのをやめてますので、
なかなかわからないというのがあります。
本当にこの方が合うかなというのがわからないので、
そのわからない方をちえじんさんに紹介していってもらうというのが、もう一つピンとこないんです。
先程のI工房さんの話ではないですが、ターゲット決めるという話なので、
そこが若干ハードル高いかなという気がしています。

主宰:一つにはこの方どうでしょうかとCRCに紹介していただくということは、
皆さんの近隣、そんなに遠くない所で同じようにご商売をされている方に対象がなるのかと思います。
今おっしゃるように、CRCで学んできたように地域にも貢献したいし、尚且つ自社がそこにある、
自社の周りをお客さんのフォローをかけている、そういう会社さんだけがCRCに残って勉強しているんですよね、
それと同じような活動・価値観をお持ちの工務店さん、しかも最初の1、2年は、ひょっとして一緒に手を引いて
あげないといけないような対象になるかと思います。
私の経験からそういう方をご紹介して共に学んでいくということは、
図らずも自分自身・紹介した側が非常にステップアップするんです。
それも併せて皆さんに提議しているということですがいかがでしょうか?
この気づきのヒント集もまだ製作途中ですので、もうしばらく時間はかかると思いますが、
キックオフはもう少し先になるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

▶これに対してで、いいですね?
この「お客様との関係性を築く」というこれに対して、どの段階で(読んでいただくのか?)、
新しい地域密着店さんに(お話をする)一番目の段階でこれを読んでいただくのか、
それともお試しでオブザーバ参加でこういうことをしているよと、
一度見てもらう段階でお渡しするのかっていうのが気になるんですが。

主宰:その点はオブザーブ参加する前だと思います。.

▶読んでて入口広いというか、工務店さんなら必ずうなずくことが書かれている
芯棒とかかかれていることすごく分かるんですが、僕らが学ばせてもらっているからわかることで、
以前お話したように中小の工務店とか地域密着工務店とかは経営理念とか作られていない会社が多い。
だから一番重要なここに行きつくのがすごくハードル高く感じられるように思います。
どの段階かというのが気になりました。

▶私はこの方誘ってみようかなと思う方が一社、頭に浮かぶっていうのがありますし、
どう感じられるか別として地域密着ということを想ってはるというところを探して。
自分もまだ軸ブレブレで何をすればいいかって思っていたので、そういう会社さんを誘いたいなと思います。
なのでこのことに関してはぜひ協力をという所です。

▶仲間を増やしていくということで、とりあえず声をかけられるところがあれば
声をかけたいなと考えています。
なんか、自分がここ合うんじゃないかなと思うところは、
せっかく資料もつくっていただいているのでどんどん声かけていく方がいいのかなと思いました。

▶遠いのですが、来ていただけるんでしょうか?
実は昨日いろりばた会の理事会やって、
年間の予定、どこかでそういう勉強会をしたらいいんじゃないかなという提案をしたんですが、
メーカーさんもいるので(全員ではないが)興味があったり、
それぞれが内装屋さんでも元請になっていったりとかグループで協力し合えてというのがいいと思うので。
こういう共通認識をみんなに持ってもらえたらと思っています。
一度みんなに声掛けしながら少しずつ和を広げていく、一気にざっと増やすんじゃなくこの人と思う工務店さん、
同じ志をもつ方がおられると思うので1個1個丁寧に拾い上げていって、
それで躓くところもあると思うのでサポートを皆でしていったらいいのかなと感じてます。

▶先ほど申したようにご恩もありますし、会員さん・仲間を増やすというのは気にかけていこうと思います。
ただ価値観の合わない方にやみくもに声かけても無駄足になってかえって、
ちえじんさんにご迷惑をかけることもあるので時間をかけながらというのがあるので、
時間をかけながらですが取り組みはしていきます。

Q.今日の資料は4月の資料と併せて使われるんですか?
A.4月の資料と合せて一つにまとめていこうと思います。

Q.今日の資料だけだとMさん言われるみたいに無理かなと思いますので。
また完成したら見せていただきたいなと思います。
web活用についても(距離の関係もあるので)その辺のシナリオも必要なのかなと思います。
やっぱり物事するには期日と数量設定が必要なのでその辺もまたかんがえていただいて、
みんなで共有出来たらなと思います。

主宰:貴重な意見を承りました。
今月も18日にある経営指標の勉強会で粋成会のお二人、名古屋のK社長と金沢のI会長もお見えになりますので、
粋成会をCRC会に吸収してもらおうかという話もでておりますので、
そのあたりを含め腹を割ってお二人としっかり話していきたいと思います。
力強い仲間が増えてくると皆さんの現状の経営の仕方もレベルアップしていくと思いますので、
しっかりと切磋琢磨して、地域で生き残れる工務店を目指していきたいと思いますので、
今後もご協力よろしくお願いいたします。

SHARE