役立って儲けるためのITツール(道具) あり方(経営理念)とやり方(どうやって儲けるか?)を反映させるには、 未来の数字づくり(管理会計)をおこないます。 目標に向けた努力の成果を数字で表して、人の成長を応援するITツール(道具)。 お仕事の流れの進化とともに、 受付から会計ソフトへ連動まで、業務の流れを一つにつなぎます。 ... 2018年10月05日 未分類
カモメになったペンギンと業績アップ モノが売れない、売上利益が容易に上げれなくなった時代に 今までのような売上アップは通用しづらくなりました。 そう、流行りの販売促進や営業手法を身に着けても、 思うようにいかないのが現実ではないでしょうか。 これからの時代は、あり方とやり方を持って、 まわりの人にお役に立って儲ける業績ア... 2018年09月20日 未分類
一つ一つの数字を拾う?! 研修会で先輩から後輩へ話している場面。 「まずは、一つの一つの数字を拾って現状を知ること」から はじめたらいいと思うよ、とアドバイス。 経営理念づくりにとりかかり、 自分は何者なのか、 何のためにこの研修会に来ているのか、 先代から何を受け継ぎ、 地域やお客さまのために、 なんの... 2018年07月13日 未分類
人が育つための会社の役割 人がすくすく育っている会社っていいですよね~ こちらまでウキウキ楽しくなります! 社員さんが育つ会社の特長を見ていると・・・ ・お客さまから仕事をホメられる(やっぱり元請けがいいですね) ・作業の手間がホメられる(仲間からも、協力会社さんからも) ・知識や技術の習得によって成長を感じら... 2018年07月06日 未分類
ご新規さんと常連さん みなさんの会社やお店では、 ご新規のお客さまと、 過去にお付き合いのある既存のお客さま(OBさん、常連さん)と どちらを大切にされてますか? 売上を増やすために集客に力を注ぎ、新しいお客さまを探し求める。 一方、ご縁のあったお客さまから繰り返しのお仕事をいただけるよう まず目の前の仕事... 2018年07月05日 未分類
人に寄り添う密着の経営 何のために会社を経営をしていますか? と聞かれたら・・・ ①生きていくお金を儲けるため ②家族はもちろん、社員を食べさせていくため ③想いを成し遂げるため などなど 人によってさまざまで、 どれが正解というのもないと思います。 どれだろうかと決めかねている人は、 一度しっかり考え... 2018年07月03日 未分類
量販店より高いのに地域密着店にリフォームを依頼する理由? ~地域密着店の商売の方法セミナーから~ Q5.お客様はなぜ価格は高くても地域密着店で工事をお願いするのでしょう? 1.お客様はどう思っているのでしょう? お客様は、私たち地域で根をはって生きている工務店リフォーム店を どう見ているのか、以下の疑問が湧いてきました。 ①お客様は地域密着店をどのよう... 2018年02月17日 未分類
地域密着店の商売は、OBさんから広げよう ~地域密着店の商売の方法セミナーQ4.から~ 1.OBさんに支えられている 元請けの工務店、リフォーム店さん、 みなさんはどちらを目指しますか? ①OBさん中心の地域の老舗店 ②新規客獲得、拡大路線の店 その理由は何ですか? 地域密着店の勉強会ですので、①の方が多いと思います。 では、売上の... 2018年02月08日 未分類
社員さんをどうやって幸せにするの? Ⅱ 社員さんたちをどこへ連れていくのか? その目的へたどり着くための手段が仕事。 1.社長の仕事は、経営理念を掲げること 役立って儲ける会社になるための第一の条件は、 経営理念を持つことではないでしょうか。 あなたの会社に経営理念はありますか? 歴史上の偉人さんの言葉とか、四文字熟語でなく、 ... 2018年01月25日 未分類