業績アップの要、女性管理事務さん 本日は、女性管理事務職研修がおこなわれました。 1.課題図書「あきない世傳 金と銀 貫流篇」 2.変・固定費削減報告 3.工程ボードの運用 4.見積(見積革命運用) -- あきない世傳 金と銀 貫流篇 の感想では、 主人公の幸が、三兄弟に嫁ぐということはどういうことなのか!? で意見交換がは... 2020年02月26日 活動報告
第5弾 気づいてわかってくる実務レベルセミナー[3] 金曜日は、気づいてわかってくる実務レベルセミナー3回目でした。 今回のテーマは「自社の強み再発見」。 1.課題図書「カモメになったペンギン」感想、意見交換 2.変・固定費削減表 発表 3.自社の強み再発見 意見交換 ①自社の強み紹介 ②お客さんは何を伝えたとき、自社を選んでくれました... 2020年02月22日 活動報告
業績アップのCRC経営者研修会 昨日は、地域密着リフォーム店の経営者が集まる定期研修でした。 -- 経営指標の発表では、 2020年1月の数字が、思わしくない社長さんへ みなさんのアドバイスが集中しました。 ・今年1年、どんなストーリーで組み立てているのか? ・業績アップの会社の計画は、ウキウキ楽しいもの。 ・目標のここ... 2020年02月19日 活動報告
第5弾 気づいてわかってくる実務レベルセミナー[2] 昨日は、気づいてわかってくる実務レベルセミナー2回目でした。 みなさん、ダイキン担当者さんと一緒になって、 課題の目標数字を作って持ってきてくれました。 1.目標数字の活かし方 管理会計エクセルフォーマットの説明 1.目標数字 月別 2.目標設定活動報告書 3.先行管理表(通称:5... 2020年01月30日 活動報告
人の成長が、人の成長を支えている 1月21日㈫にCRC(進化し続けるリフォームの会)が開催されました。 今回は、いつもお世話になっているダイキン社員のみなさんに 工務店、リフォーム店の社長さんの悩みに対して一言。 と、CRC会参加している意義について一言。 話していただきましたので、一部紹介いたします。 また、参加されている工務店... 2020年01月24日 活動報告
第5弾 気づいてわかってくる実務レベルセミナー[1] 第5弾 気づいてわかってくる実務レベルセミナーが、 昨日からスタートしました。 2014年から、ダイキンさん主催で開催いただいてますが、 今回は、創業40年、50年、60年以上の会社さまが多く、 変わり続ける社会のなかで、 持続していく会社経営がテーマとしてあるように思えました。 はじめに、セミ... 2020年01月16日 活動報告
社員さんへ、自分の幸せを掴める人になってください 業績アップ社員さん研修をおこないました。 プログラムは、 ・課題図書:あきない世傳 金と銀 碧流篇 ・変動費 固定費削減発表 ・ファンベース活動発表 ・見積 実行予算:タイル左官工事 ・見積実行予算作成について ほか -- 『買うての幸せ、売っての幸せの商売』 あきない世傳 金と銀... 2019年12月22日 活動報告
利益づくりを通して人が成長してく会社づくり 地域密着店の経営者が集まった研修会が行われました。 1.課題図書:大型店からお客を取り戻す“3つのしかけ”山田文美著 2.進捗報告 経営指標 3.コト売りワーク 4.省エネリフォーム -- 課題図書の感想では、現在取り組んでいるコト売りワークで、 取り組める内容が多く熱のこもった意見交換がおこな... 2019年12月11日 活動報告
社員として本当の仕事とは!? 社員さん研修会をおこないました。 課題図書、変・固定費削減、ファンベースマーケティング 見積実行予算(在来からUB浴室工事)の共有、見積、工事管理 について勉強しました。 -- 変動費・固定費削減(改善)の発表で、 自社施工について、 「たしかに、外注で実行予算を組んでいたものを 自... 2019年11月17日 活動報告
誇りを持って売っているのか!? 昨日は、CRC 経営者の会でした。 1.課題図書 あきない世傳 金と銀 碧流篇の感想 2.進捗報告 経営指標の発表 3.コト売りワーク 4.省エネリフォーム の流れでおこないました。 -- あきない世傳の感想では、 矜持(読み方:きょうじ 意味:自信と誇り)という言葉が、 取り上げられました... 2019年11月12日 活動報告