Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/weblogging/chiejin.link/public_html/sys/wp-includes/functions.php on line 6114
【人材育成】社員さんとのつながり - 経営の黒字化に向けた業務受託 (株)ちえじん

一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう

2016.08.23 未分類

【人材育成】社員さんとのつながり

SHARE

会社のなかでも人と人とのつながりがとても大切な時代になりました。持って生まれた能力に気づいて発揮してもらうには、いきいき、のびのび働く環境づくりをおこないましょう。

勘くん
社員さんに経営理念の意味を話しました!

先輩
そうなんですね

勘くん
一つ一つの言葉の意味も説明してけっこう長い時間がかかりましたが、しっかり聞いてもらいました

先輩
どんな反応でしたか?

勘くん
社長の想いが伝わったと言ってくれましたし、嬉しかったのは、今やっている仕事に通じていると感じてくれたことです

先輩
経営理念に向かっている仕事になっているということですね

勘くん
はい

先輩
社員さんが、物心両面の幸せが経営理念のなかにあることを実感してもらうことが大事なことです

勘くん
やる気が出そうですね

先輩
実感すると、日々研鑽を重ねて、個人の技量が上がり、人間性が向上していきます

勘くん
やっぱり、会社は個人の成長の器ですね

先輩
そうですね、人間性が向上すると、智慧が出てきますから、生産性が上がってきますから、業績が向上していきます。

勘くん
そう、そう、いいかんじ。

先輩
粗利益が増えるから、みんなの給料が上がり、経済にも貢献していますから、より経営理念に向かえるようになります

勘くん
仕事を通じて幸せ感が上がっていく感じがしますね

先輩
それが大事なことなのです

勘くん
経営理念って、日々の仕事、業務とつながっているのですね

先輩
はい、すべてを経営理念と照らし合わせて判断していくことになります

勘くん
確かに経営理念の浸透が大事ですね、納得します

先輩
経営理念は在り方ですから、社員さんに浸透していくことで、いろんなやり方の発想がみんなから出てきますよ

勘くん
それはいいですね。経営理念って、まるでみんなの共通言語ですね

先輩
共通言語ですか、うまいこと言いますね

勘くん
ありがとうございます、見えないものですが、働く人が安心して、のびのび働ける環境づくりだと感じてます。理念の唱和がますます楽しくなってきました!

先輩
自信が出てきましたね、よろしくお願いしますよ

 

SHARE