変・固定費の削減(改善)活動はすすんでいますか?

削減(改善)で、やりたいことがドンドン前にすすみ、成長します!
やりたいことがはっきりすると、いらないものが目について、削減(改善)したくなる!
1.いらないものに気づく?!
光熱費、交通費、新聞図書費・・・勘定科目を見てるんですけど
ギクッ!ええっと・・・あり方ですよね、、、まだまとまってません
あり方に向かっていると、いらないものが目についてきます
いらないものだから、削減するってことかぁ・・
まだ、経営理念がはっきりしていないから目につかないのでしょうか?
まずは、削減することで、利益が増えることをやってください
一日の最後に振り返りと明日のシュミレーションをしてみてください
なるほど、その日の反省から改善することがわかるし、明日のシュミレーションでああすれば、こうすればがわかるから、削減になるんだ!
2.時間は大切なもの
まだまだバタバタしてますが、時間の大切さを感じています
すべてのものには目的がありますから、時間は有効に使いましょう
仕事や作業の目的は経営理念につながっている気がしています
まだ、経営理念が一文になっていない僕がいうのもおかしいですけど(汗;)
限られた時間で目的を持っていると、
いらないものに気づいてきます
変・固定費削減(改善)で自分を磨くからだんだんとあり方に気づいていきます
3.削減(改善)で成長の循環
なるほど・・・自分を磨いて役立つとありがとうの言葉がもらえるんだ!
あり方がはっきりするとやり方で削減(改善)活動ができます
削減(改善)で自分が磨かれ、個性・独自化がすすみます
自分たちらしさが出てくるから、お役立ちがはっきりするんですね
お客さんが喜んでくれて、売上、利益を得ることができますから自信がつきます

はい、業績アップであり方とやり方を循環させて成長していきましょう
まとめ
・やりたいことがはっきりするといらないものに気づく
・やりたいことがはっきりしない人は削減(改善)からおこないましょう
・削減(改善)は、自分磨きになり、個性、独自化をすすめる
・あり方とやり方を循環して成長していきましょう
もっと詳しく読みたい方はこちら