Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/weblogging/chiejin.link/public_html/sys/wp-includes/functions.php on line 6114
研修後48時間以内に気づきをお願いしている理由 - 経営の黒字化に向けた業務受託 (株)ちえじん

一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう

2017.06.25 未分類

研修後48時間以内に気づきをお願いしている理由

SHARE

研修会参加のみなさまへ
気づきの記入してくれてますか?
勉強会
気づきは自分の将来のための準備に欠かせないものです

日常業務で忙しい上に、毎回、毎回宿題や課題が、

次々と出てきて大変なことだろうと思います。

しかしどうせやるのであれば手抜きなしに真摯に取り組んでみてください。

必ず将来の地域密着、顧客密着、個別密着の商いに欠かせない準備になると思います。

このシステム思考経営は私が20年ほど前から失敗の連続の中で改善して、

実践してきた日常業務を智慧人の教科書さんが非常に解り易くまとめていただいた物です。

人に寄り添い、自然に寄り添う商いをされる方すべて通用するものだと、

さまざまな業種の会社、経営者、社員さんの仲間ととやってきたなかで確信を持っております。

皆様に私のコピーになってほしいとは申しません。

それはそれぞれの会社にはそれぞれの歴史があり、

何よりもそれが御社の強みであり、独自のものと認めているからです。

その上であえてお伝えしたいことがあります。

それは48時間以内の気づきの投稿を必ず投稿していただきたいのです。

この気づきの投稿のルールは私が実践してきた上で非常に大事だなと感じていることだからです。

一見、研修に対する御礼の投稿のように受け止められがちですが「気づき」の投稿には

大きな意味があります。

それは

① 復習 ② 気づき ③ 宣言 ④ 決意 ⑤ 自己開示 などです。

今日はこんなことを学んだ、こういうことに気づいた、自分もこんなことをやっていこう、

これからはこんな風に変えていこう、今まではこんなことだったけどここを改善していこう・・・

特に「気づき」と「自己開示」は後日読み返すことによって、

私の場合は将来の為の準備に欠かせないものとなりました。

参加者の皆さん、時間と労力と費用、決して無駄にしないように取り組んでいきましょう。

応援しています。

智慧人より

SHARE