中小、個人事業の経営には進化の段階があることに気づきました
食べるために働く、お金や知名度を得るためだけに働く段階から抜け出し、
※多くの中小、個人事業主さんはこの段階で寿命を迎えて店じまい・・・でしたが、
複雑な時代になりましたから、これからはこの段階に留まり、生き残ること自体が難しく、
次の段階(フェーズ1)へ進むことが、継続の条件になっています。
本来の自然に沿う生き方。
自分の持って生まれたもので、
まわりに役立ち、儲けることが、
仕事を通じて成長していくこと。
働くことは、「世の中の進化創造」になると気づきはじめてから、
フェーズ1の段階がはじまります。
あたり前に与えらえているものを知ることで、
強みを再発見し、ぴったりのお客さんを絞ることができ、
現状を数値化することで、割合(比率)として現れてきます。
自分たちの基準を明確にし、割合を改善していくことで、
具体的な働きかけができて、結果に影響を及ぼしていきます。
自然発生的に成果が表れてきますから自信も備わり、より役立つ基準がはっきりしてきて、
賛同や応援する人が増えてきます。
会社が今までと変わってきますから
この段階で、考え方の違う社員さんが辞めたり、
付き合うお客さんの層や協力してくれる会社さんも変わってきます。
また、ぴったりのお客さんが求めるサービスが絞られてきますから、
自社の業務パターンの統一化が進み、
組織化から構造から利益が出るようになっていきます。
これらフェーズ2を越えると、
いよいよ人財の採用と教育へ入り、
経営指標をもとにコントロールしていくフェーズ4(独自の黒字化)へ入ります。
自社の経営の進化段階に応じた戦略、戦術を活かしていきましょう。