一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/weblogging/chiejin.link/public_html/sys/wp-includes/functions.php on line 6121一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
ダイキン気づいてわかる実務レベルセミナー補講の最終回でした。
今回は、地域密着店の経営を30年続けている(株)チームプラス・アルファさんの
ありのまま見せていただくことになりました。
まずは、毎週月曜日10時~におこなわれる営業会議。
■営業会議
1.営業の進捗表
①先週契約案件の報告(上の欄)
②先週受付案件の報告(左の欄)
③今週以降の契約見込み案件(右の欄)
今週、来週、再来週、それ以降
※目標の売上、粗利益の先行管理
営業会議は、結果の報告、承認の場であり、
どうやるかなど個別の案件のミーティングは、
個別に前週末におこなっています。
契約案件の日額売上、日額粗利額
※一か月に必要な固定費がまかなえる粗利益が確保できているか
現状7/27の会議では、9月までの契約及び見込み案件を
月別日額表にしています。
3.週別受付案件数
まごころ工事、本工事の受付、受注案件状況
4.行動計画(先週のやったこと、成果。3か月後までの予定)
5.キャッシュフロー
■事務室の見学
1.行動スケジュールボード
2.案件の管理方法
ファイリング、進捗BOX、書類BOX
3.工程ボード
■プラスアルファのみなさんへの質問
Q:なぜこんなにスムーズな営業会議なのですか?
A:会議は、ミーティングの場ではなく、承認の場。
売上目標達成の意思統一の場としています。
Q:この営業会議は何年くらいに完成しましたか?
A:10年前くらいに今のカタチになりました。
当初は意見やアイデア出しで午前中いっぱい費やしてました。
Q:粗利益が安定しているのはなぜですか?
A:小さい案件でも見積と実行予算はセットで作成します。
安請け合いはしません、自社単価で根拠を持っています。
Q:完工時の粗利益率が上がる理由は?業者に叩くのですか?
A:たんなる値切りはしません。
平米の拾いなおし、個数のなど洗いなおし、在庫使用、
工法の変更、自社施工、工程の組み直しなど工夫をします。
Q:キャッシュフローを社員さんに見せているのは驚きました
A:自分たちがした仕事のお金の出入りをわかることが大事です。
など質問、意見交換がおこなわれました。
■お互いをもっと知るために
・会社概要 ・経営理念とその想い
・目標数字策定に必要な数字(固定費、粗利益率、営業利益)
を各自発表し、質疑応答いたしました。
主宰から、会社さんごとの経営の課題提示があり、
CRC会で一緒に学んで取り組んでいくことになりそうです。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
各社の知恵をお互い開示しあいながら、アドバイスしあい、
よりところは取り入れあい、みんなが成長していく
同じ、地域密着の価値観を持っているからできるんですね。
—
気づいてわかるセミナー参加のみなさま、誠におつかれさまでした。
チームプラス・アルファのみなさま、ご協力ありがとうございました。
ダイキンさま、CRC会メンバーのみなさま、ご賛同、ご協力ありがとうございました。