一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/weblogging/chiejin.link/public_html/sys/wp-includes/functions.php on line 6121一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
経営者としての時間を持ててますか?
社員さんが力を出せる仕組み(環境)が出来てはじめて経営者の主たる時間が持てます
社員さん(人)を育てる想いを持っている経営者は、
ついつい社員さんの手を引っ張って導くことに時間をとられがちです。
社員さんの自立のためにも経営者自身のためにも仕組みづくりに取り組み、
構造から売上利益が湧き出てくる経営に向かいましょう
1.100%の作業
本当の仕事は、
その仕事が終わって、
アフターサービスをさせていただいて、
メンテナンスをさせていただいて、
「また、あんたらに頼みたい!」と
思ってもらえたときが本当の仕事なのです
2.経営者の仕事
3.お互いが成長
社員さんに、
これはあんたらのためやで、
みんなのためやで・・・・
それは経営者の僕のためでもあり、
君ら自身のためやで。
としっかり伝えることがとても大事です
まとめ
・100%の作業が集まって一つの仕事
・経営者は100%の作業ができる仕組み(環境)をつくる
・仕組み(環境)が出来れば経営者の主たる時間が持てる
・仕組み(役割分担)があると、適材適所の人材を採用できる
・構造から売上利益が生まれるよう独自化をすすめる
前の記事はこちら 社員さんのやる気、欲を引き出す協働の自発性(1)へ