一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/weblogging/chiejin.link/public_html/sys/wp-includes/functions.php on line 6121一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
今年初めての管理事務員さんのWebミーティングでした。
岡山、姫路、奈良、大阪で働く管理事務員さんが、
13時30~14時30分の1時間を使って活動の発表と共有を行っています。
プログラムは、
1.損益のおさらい
2.変・固定費削減(改善)の発表
前回から本日までの活動
3.次回集合研修の案内
1.では損益の図に登場してくる言葉と、
売上、粗利益、固定費の意味と目的を確認しました。
また、自社の固定費が、毎月いくらかかっているのかを
即答してもらいました。
その固定費をまかなえる粗利益をつくりに
いっているわけですから、毎月かかる固定費を
管理事務員さんが知らないと話になりません。
2.では年末から本日まで活動を発表いただきました。
・廃棄物の分別処理(変動費の削減)
削減実績額 30,000円/月
・在庫品使用(変動費の削減)
営業が部屋の用途に応じた材料を提案し了承を得たので、
管理事務員さんが現場の大工さんと連携して不足分を同じものを発注
削減実績額 492,425円
・チラシの印刷業者の実施(固定費の削減)
グラフィックビズ、ラクスル、プリントパックを検討
削減実績額 1,070円
・文房具品の発注先の実施(固定費の削減)
メーカー品からアスクルオリジナルブランドへ変更
削減実績額 245円
・JRチケットの購入(固定費の削減)
削減実績額 6,040円
・内製化(変動費の削減)
削減実施額 26,400円
※抜粋
削減ばかりでなく、失敗例として費用がかかってしまった話も
発表いただきました。ありがとうございました。
研修後、さっそくグループラインで他社の削減を取り入れた
報告のやりとりがありました。
業績アップの利益管理の要として
力を発揮されはじめておられます、頼もしいです!
CRC(クリエイティブ・リフォーム・サークル)
~進化し続けるリフォームの会~
生成化育の経営で、業界、経済を変えていく