今の割合(体質)を知ってますか?
売上がドッカーンと上がればいいなぁと思ってませんか?

現状の売上対比(割合)を知ることが改善の始まり
システム思考経営の仲間は、 割合(体質)パーセントの改善に取り組んでいます
1.売上対比で体質を知ろう
売上が上がらないからです!
今期は、売上が5年前の2/3になってしまいました
売上、利益の数字だけを見てそうですね
昔のように売上がどんどん増えることはないと思いますよ
それはなんとなく感じてます、
でも売上がないと会社がまわりません
算数教室の復習です!
売上のなかには何がありますか?
ギクッ(汗;)いきなりですか!
ええっと・・・、
売上のなかには、仕入れと・・外注と・・
あっ、粗利益です!
おぼえてましたね!
では、粗利益のなかには何がありますか?
固定費と営業利益です!
うちは、営業利益がでてませんが(トホホ・・)
分数ですね、ちょっと苦手でしたけど・・・
売上が分母にきて、それ以外は分子に持ってくるわけですね
はい、その比率(割合)が体質です 勘くんの会社の数字を入れて比率を知りましょう

2.売上対比の改善手順を知ろう
うちの会社は、分母より、分子が大きいということがわかりました
売上をあげたい!ばっかり考えているからかなぁ・・・
気づいているようですね
さっそく、比率(体質)の改善をはじめましょう
ええっと・・・、
売上!って言いたいところですが、違いますよね
生きてはいけません・・・
あっ、食いぶち、固定費ですか?
そのとおりです!
一番大事なのは、食いぶちがある固定費ですね
生きるための食いぶち(固定費)を確保するためにはどうすればいいでしょう?
う~んっと・・・
売上をあげればいいような気もしますが・・・
粗利益のなかです!
あっ、そうか、粗利益を増やせばいいんだ!
そうすれば、固定費がまかなえますね
いいですね!
では、粗利益を増やすためににどうしますか?
そのとおりです!
変動費を改善して減らせば、粗利益が増えて、固定費が確保されますね
なるほど、一番目に手をつけるのは変動費を減らして変動費の比率を下げるってことですね
ダメです!増えたお金で余計なものを買ってしまいそうです
勘くんは、まだまだ売上アップが優先ですから、販促にお金をかけて売上アップに走りそうですね(笑)
ギクッ、痛いところをつきますね!
固定費も改善しなきゃいけないと思います
ありがとうございます
固定費を改善して減らすことは給料を下げることではなく、
楽しんで、力を発揮して、効率よく売上を得る体質をつくるかということなんです
あり方があるから、削減したいところや、改善しようという気になります
3.売上ドッカーンは、体質が悪化
あり方が、根っこかぁ~
僕の場合は、売上を上げなきゃ!ですね
売上を上げるって、自分のことばっかりじゃないでしょうか
自分都合の売上ドッカーンを狙うと体質がどんどん悪化します
売上を上げるために、あれこれ時間を費やし、固定費を使って宣伝したりし続けると出ていくばっかりです
売上比率が悪化してくると、今入ってきているお金も無駄になくなってしまいます
「売上を上げたらなんとかなる」の根っこを改善することが大事です
あり方に取り組んでください、自分に向き合ってください
まとめ
・考え方が体質にあらわれる
・今の体質(売上対比率)を知る
・比率改善の手順は食いぶちの確保から
・売上ドッカーン願望が体質悪化の原因
体質の改善取り組みは、こちら