地域密着工務店の安定した経営のために
~売り込まずに、お客さんから声がかかる仕組みづくり~
お客さんからの「ありがとう」が集まる
相見積無し、リピート工事中心の安心経営
そのために、やられていることが、
・価値がしっかり伝わる「通信、ニュースレター」づくり
・価値観の合うお客さんに支えられる工務店づくり
・強み、特長を磨く価値観のつくり方
地域密着でされている工務店さんは、本来、競合や相見積の無い世界に、
存在しているはずが、自社の価値に気づかず、OBさんに伝えてないと、
お客さんからすると、一つの施工業者さんに過ぎない存在になってしまいます。
地域に根付いて、工務店、リフォーム店さんをされている方は、
その地域のため、住まわれている方のために、なんらかの役割をお持ちだと、
わたしは思っています。そのことに気づかず、自らの強みを磨かず、
受け身な姿勢の工務店さんは、先代から続くOBさんは離れ、
自然淘汰されていくではと危機感を持っております。
全国各地の地域密着工務店が集まるCRC(進化し続けるリフォームの会)は、
2014年からはじまり、それぞれの地域で独自の黒字化で生き残り続けるための、
成果を出す勉強会です。※勉強会のご案内ではありません。
そこでは、価値を磨き、OBさんに伝えるために、通信(ニュースレター)を
発行しています。おかげで、気の合うOBさんに支持され、案件が枯れることはありません。
工務店さんからは、通信なくして、OBさんとの関係づくりは出来ない。
安定経営を望むなら通信は欠かせないとみなさん言われます。
わたしたちが、通信をすすめる理由
地域密着でされている工務店さん、リフォーム店さん、2、3代目の方はとく
自社の価値をOBさんに、通信で伝えて、安定経営をしてほしい。
価値観の合うOBさんづくり、OBさんに支持される工務店づくり
—
1.効果のある通信、チラシとは?
・そのお店独自の価値を伝える時代
・価値を伝えると?!レスポンスがこんなに違う。
—
2.価値ってなに?
・なぜ、工務店をやっているのか。が大事。
・存在している工務店すべてに価値がある
—
3.価値の出し方、伝え方
・通信(ニュースレター)の事例から
・チラシ(売上づくりのため)の事例から
・チラシ(新規のお客さんづくり)の事例から
—
4.自社の強みを価値にしていく
・機能価値、情緒価値、心の価値、未来価値
・お客さんから働きかけられていることを把握する仕組み
—
5.価値の伝播(伝え、広めていく)のご案内
・通信の制作受託
・通信づくりの講習
・通信やチラシづくりの社内会議の進行役
【お知らせ】
Webセミナー以外に、研修の見学などご希望の方も下記のフォームから送信ください。
日時 | 2022年9月24日㈯14:00~15:30 |
---|---|
場所 | PCのある場所(zoom対応可能な場所) |
時間 | 90分※質疑応答などで30分くらい延長する場合があります。 |
参加費 | 無料 |