今だから取り組んでほしい
自分たちのやりたいこと、お客さんの必要なこと。一緒がいいなぁ~
ちえじんの投稿記事をご覧いただきありがとうございました。
活動報告のとおり、集客や売上UPに力を注ぐ時代は終わったように思います。
これからは『あり方(経営理念)』と『やり方(業績アップ)』で、
独自化をすすめ、まわりに必要とされ、存続し続けられる会社づくりをしていきたいですね。
ここでは『やり方(業績アップ)』のベースとなる「おとなの算数教室」を知りましょう。
「おとなの算数教室」がわかれば、売上アップから業績アップへの転換がすすみます。
ちえじん代表から一言
内容は、算数教室の基本編
—
1.未来の数字づくり
3つの会計ってなに?
なぜ、未来の数字がつくれるの?
—
2.損益の構造
損益図を構成している要素はなに?
要素と3つの利益を知れば、手順がわかる!?
—
3.業績アップの手順
3つの手順と会社が良くなる理由
損益図の比率を変えると利益が増える
—
4.目標数字つくり方
根拠があるから改善につながる
6つの目標数字
—
5.目標数字と現状の差異から改善
差異からなにがわかるの?
目標数字達成してないときは何をすればいいの?
なぜ、この取り組みで会社が黒字になるの?
—
資料をもとに説明させていただきます。
最後に質疑応答の時間がありますので、なんなりとお聞きください。
—–
【お知らせ】
Webセミナー以外に、研修の見学などご希望の方も下記のフォームから送信ください。
日時 | 土曜日10時 又は 木曜日17時 |
---|---|
場所 | PCのある場所(zoom対応可能な場所) |
時間 | 1時間※質疑応答などで30分くらい延長する場合があります。 |
参加費 | 1,000円※事前にお振込みお願いします。 |