34年前の1988年(昭和63年)に社会にでました。
就職、転職、家業の引継ぎ、雇われ社長、起業など、いろんな職業や立場に就いて、
多くの中小企業さんと関わり、経験をさせていただきました。
高度経済成長期(1955年~1973年)~バブル期(1986年12月-1991年2月)は、
とにかく規模拡大路線で、成長、右肩が上りが当たり前で、
中小企業も売上を増やすことを目的とした売上アップが主流でした。
34歳のとき、家業を引き継ぎますが、売上の9割を占める仕事が無くなり、
新たな売上づくりへと七転八倒しましたが、売上を補填する仕事をつくり出せず、
『自分はなにをすればいいのか、どうしたらいいのかわからない』
日々が続き、只々不安でした。
そんなときに、コンサルティング会社の社長に招いていただき、
一転して、売上アップの専門家という立場になりました。
2,000社以上の中小企業さんに関わり、売上アップをおススメしていましたが、
6年目に入り、心身ともに病んでしまい退任いたしました。
その後、思ったのが、
・売上を上げにいくことは、お金がかかるわりに、確率が低い?!
・売上が上がったとしても、積みあがって、続く確率が低い?!
・売上を上げ続けるには、売れるネタを常に探し続けなければならない?!
・集客のために宣伝をしていると、レスポンス欲しさから、噓を載せる?!
・売上を上げにいくことのほとんどが、搾取、我田引水?!
・人も、物もすべて売上を上げるためのたんなる道具なの?!
・コンサルタントという仕事は必要なの?!
私が、これまで追いかけていた売上を獲得するための「売上アップ」は正しいの?!
だんだんと疑問や、矛盾が湧いてきていました。
そんなとき、中村元氏の言葉と出会います。
人は、それぞれが、宇宙とつながりがあり、偉大なものを受けているという自覚があれば、
『自分の生きる道が、おのずから明らかになって、実現する』
これだっ!と思い、島根県松江市にある中村元記念館に行きました。
ずっと悩んでいる『自分はなにをすればいいのか、どうしたらいいのかわからない』に
一筋の光が差し込んだ気がしました。
その2ヶ月後、ダイキンさん、地域密着店の経営者さんと出会い、
その年のうちにCRC(進化し続けるリフォームの会)が発足します。
先輩経営者さんは、私が追い求めていた「売上アップ」とは、まったく真逆の経営をしていました。
社員さんの成長を通じた利益づくり、会社が生き残り続けるために、独自の黒字化経営。
売上を上げにいくのではなく、人の成長を通して利益を上げにいく「利益アップ」をやっていたのでした。
2014年の出会いから、2022年までの9年間で、
私が追い求める『自分の生きる道がおのずから明らかになって実現する』ための
手掛かりを得ることができ、人の成長、数字の成果を目の当たりにするたびに、
私の疑問、矛盾は晴れていき、自然とみなさんが必要とされるメニューが出来上がっていました。
導いてくださった、みなさまに感謝しかありません。
私たち、株式会社ちえじんがやりたいことは、
魂、使命、役割を授かっている人が、
『自分の生きる道がおのずから明らかになって実現すること』のお手伝いをしたかったのです。
そのために、
・あり方の発掘、まとめ
・強みを磨いて、食いぶちを稼ぐための「おとなのさんすう教室」
・人が成長するためのシステム
・人が成長する勉強会(社員さん、管理事務さん、社長さん)
・会社の恩返しを伝える(コト売り)
・一緒に切磋琢磨する仲間との情報交換の場
が必要となり、おかげさまで整って参りました。

人に、地域に、業界に、社会に役立つ人、会社の成長、変化、進化し続けることを支えていきたいという想いです。お客さまと仕事がはじまれば、ながいお付き合いになっています。
もちろん、合わない方とは、短いお付き合いの方もおられます。
よく、ちえじんは、コンサルなの?と聞かれますが、コンサルではありません。
コンサルタントとは、辞書で調べると
語源は(comsult=相談する)
・相談者の課題を見つけ、その解決策を提案すること。
具体的な製品、サービスを売るのではなく、
コンサルティングそのものを商品として対価を受け取る職業。
とありました。
ちえじんは、解決策の提案はおこないません。
気づきを促す、ファシリテーションをおこなっています。
気づきのために、システム開発、保守メンテ、ネットワークづくり、
コト売りのツール制作、仲間との情報交換場の運営などの実務提供をしておりますので、コンサルタントにあてはまりません。
では、何業ですか?と聞かれたら、
システム屋さんでもあるし、パソコンネットワーク屋さんでもあるし、
広告制作屋さんでもあるし、研修屋さんでもあるし・・・
ただ、お客さんからは、企業内活性化業、気づき提供業と言われています。
株式会社ちえじん 代表取締役 星川真一郎
1965年(昭和40 年)5月9日生まれ 大阪市浪速区出身
