お客さんづくりに励んでいますか?

自分たちの強みを買ってくれるお客さん(ファン)をつくること
元請けは建築の技術があるだけでは食べていけません、地域で食い扶持をまかなうOBさんづくりが欠かせません
1.お客さんづくり
いろいろ心配なこともあります
いままではなんとなく仕事があったようですが・・・
昔の工務店リフォーム店は、声がかかるのを待っていましたが、
これからはそうはいきません
経営理念を掲げて、お客さんづくりをしていきましょう
いままで経営理念もなかったし、お客さんづくりもやっていません
地域密着のお店は売上の約9割がOBさんで成り立っています
2.アピールすること
勘くんは、なにをしたいですか?どうなりたいですか?
芯棒をしっかりつくりましょう
・どんな人たちと
・どんなお客さんに対して
・どんな影響力を与えて
・どんな結果、成果をつくり
・どのように貢献していくか
芯棒ができると、
こんな会社にしたい!
こんなお客さんと仕事がしたい!
こんな社員さんと働きたい!・・・
芋づる式に出てきます
自分たちのことを伝えることです
地域密着店は、売り込みしません
3.絞ること
はい、自分の足で歩いてエリア内のお家を一軒一軒みてまわってください
まわっていると自分のところのお客さんかどうかわかってきます
注意してほしいのが、今のOBさんのなかからぴったりのお客さんを見つけてください
勘くんの強みを買ってくれているOBさんがコアターゲットです
それと自社の強みを知って、一番商品を選定してください
お客さんに利益があって、自社にも利益があるものです
自分たちが得意なもので、お客さんが喜んでくれるものですね
伝わることで、価値観の合うお客さんづくりになります
まとめ
・昔は建築の技術があればよかったが、今はお客さんづくりが加わる
・自分の強みを知って絞ること
・ターゲットのお客さんを絞ること
・自分の陣地(地域)を絞って決めること
地域密着工務店・リフォーム店経営の専門 はこちら