一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/weblogging/chiejin.link/public_html/sys/wp-includes/functions.php on line 6121一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
私たちが勝手な想いで計画を立てても、
なかなか上手くいきませんよね。
①自分たちにぴったり合うお客さん(地域や顧客)
②自分たちのやりたいこと(本来の役割、目的に沿うこと・役立つこと)
③お客さん、自分たち、お互いが出したい成果
この3つがつながり、結び合ったときに、
自然に売上、利益が発生します。
②の自分たちが本当にやりたいことが、
はっきりしてくると、
①のぴったりのお客さんと出会いますから、
お互いに影響を及ぼし合いながら共同で、
③の成果へ向けた活動を一緒におこないます。
上手くいく手順としては、
自問自答して、ひとりですり合わせ、
生成化育に気づいた仲間とすり合わせながら(ひとりでは気づきません)、
自分たちの「あり方」をはっきりさせて、
自分たちの「場」を知り、
そのなかで、
「あり方」に背中を押されて、
自然に出てくる「やり方」をおこなっていきます(やりたいことが出てきます)。
無理やりの「~しなければ」は、
しんどすぎます、疲れます、楽しくありません。
これまでは、
狩猟、競争型の勝った負けたの商いを目指す人が多く、
お金とモノを持った人が幸せもん(成功者)と煽り立てられていました。
又、それが成長と思い込んでいました。
これからは、
それぞれが持っているものを出して、
一流(特長、独自性)を発揮することで、
まわりとすみわけの密度が多くなり、
まわりの人とともに、成長、進化していきます。
自分の持っているモノ、まわりのモノ・・・
それぞれがつながり、結び合ったときに
自然に発生し、それが連続、進化して、生き残ります。
これからの時代に沿う商いとは・・・
成長、進化しながら生き残っている智慧人さんから学んでいます。
システム思考経営で、自然の沿う商いをしましょう。