一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
acf
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/weblogging/chiejin.link/public_html/sys/wp-includes/functions.php on line 6121一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
金曜日は、気づいてわかってくる実務レベルセミナー3回目でした。
今回のテーマは「自社の強み再発見」。
2.変・固定費削減表 発表
3.自社の強み再発見
①自社の強み紹介
②お客さんは何を伝えたとき、自社を選んでくれましたか?
アドバイスシート記入
4.モノ売りとコト売り
意見交換
どんなお客さんが、
自社のどんな商品、サービスで、
どのようになってほしいですか?
アドバイスシート記入
5.省エネリフォーム
最適なエアコンご提案について
の内容をおこないました。
—
自社の強み再発見 資料を抜粋して紹介します
—
売上アップと業績アップは、ゴール(目的)が異なります。
業績アップは、お客さんの買っての幸いを優先するから、
お客さんに喜んでもらえることが大好きなんですね。
お客さんに支持されながら、永続きする商売がいいなぁ・・・
—
売上アップ、業績アップのスタンスが異なれば、
同じ「強み」という言葉でも、
意味、目的がまったく違ってくることを学びました。
経営理念って大事ですね。
—
業績アップの会社さんでは、
強みが伝わると、お客さんからのご依頼が増えるのですね。
—
—
課題を発表された一人一人に対して、テーブルの仲間全員が、
セミナーのグランドルール「相手のことを自分のこと以上に考える」
に基づき、アドバイスシートを書いて、お持ち帰りいただきました。
みなさん、一所懸命に相手のことを想い、良いところを見つけ出して、
書いてくれました。
自分の良いところ、強みは、自分ではなかなか気づかないところ。
だからこそ、業績アップの仲間の助言が必要だと思いました。
—
次回は、経営理念について(自分たちの「あり方」「やり方」を明確にする)
第5弾セミナーご参加の経営者のみなさま、
ダイキンHVACソリューション近畿のみなさま、CRCのみなさま。
ありがとうございました。
~生成化育の経営が経済の主流となり、
中小企業に物心両面の幸せがもたらされますように~