一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
all-in-one-seo-pack
domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init
action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/weblogging/chiejin.link/public_html/sys/wp-includes/functions.php on line 6114一人ひとりが役割を発見し、
持って生まれた能力に気づいて、楽しく働き、楽しく生きよう
人がすくすく育っている会社っていいですよね~
こちらまでウキウキ楽しくなります!
社員さんが育つ会社の特長を見ていると・・・
・お客さまから仕事をホメられる(やっぱり元請けがいいですね)
・作業の手間がホメられる(仲間からも、協力会社さんからも)
・知識や技術の習得によって成長を感じられる
・会社の理念と自分のやりたいことがつながっている
・こうしたい、ああしたいが仲間と言い合え、実践できる
・会社の強みを言葉にして伝えられる
・会社の利益に貢献する内容、行動をしている
まだまだたくさんあるんでしょうけど、
ちょっと書き出してみました。
そうそう、研修会で教わった「業績のいい会社」の
資料も添付しておきます。
あらためて見てみると、いいこと書かれてありますよぉ~
会社で人が育つか、育たないかは、
やっぱり、経営者の影響力が大きいですね。
社長さんが常に変化して進化成長していないと、
道を誤って、えらいことになります。
社員さんの持って生まれたものに気づいてもらい、
会社を通して社会に貢献して伸ばせていけるか?
はたまた、
会社の都合で仕事をこなす、数字づくりの道具として終わるのか?
う~ん・・・
ふと思うのは、会社って誰のものってこと。
5人、10人、20人以下の中小規模の会社はいったい誰のものなの?
昔とはどうも様子が変わってきているような、、、
その会社の存在の意味、あり方なんだろうなぁ・・・
しっかり、役割を果たしていきましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人と自然に寄り添う、生成化育の経営を伝承
ちえじんの教科書
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~